見出し画像

推し遍歴(2008年~2012年)

2008年、私は兵庫県尼崎市で暮らしていました。

ある日、テレビを見ていると、
かつてYMOにどハマりし、アイドル好きであった私に
じゃあこれはどうだ?とばかりに流れてきた、
テクノサウンドにかわいい声という組み合わせ。
Perfumeと出会います。

そこで私はある事実に気付きます。
それは私自身の若い女の子に対する識別能力の低下。
Perfumeはあーちゃん、のっち、かしゆかの3人組なのですが、
のっちは判る。
あーちゃんとかしゆか、どっちがどっちか判らない。
※髪の長さでしか識別できていない

焦りました。
努力しました。
判るようになりました。

ホッとしたのもつかの間、
次に出会ったのがSCANDALという女の子のバンド。
通常は各々楽器を持っているのですぐわかるのですが、楽器を持たずに横並びに整列した写真を見ると
「・・・あれ?・・・え?・・・こんなはずじゃ・・・」

焦りました。
努力しました。
判るようになりました。

話には聞いたことがありました。
「最近の若い女の子はみんな同じような恰好して区別がつかん」
おっさんの戯言と思っていましたが、まさか自分にそんな事態が訪れるとは!
「認めたくないものだな、自分自身の、加齢故の過ちというものを」

住居を千葉県市川市に移してからしばらくした2010年のある日、
大量の、いや失礼、大勢の女の子が着物を着てぞろぞろ歩いているMVが目に飛び込んできました。
これは・・・?
こ、これがAKB48か。

「見せてもらおうか、秋元康のAKB48のメンバーというものを」

よし、AKB48のメンバーを全員覚えて、
このMVを見て、
どれが誰か、誰がどれか判るようになってやろう。

世のAKB48ヲタクの中で、このような動機で足を踏み入れた人は多くはないかもしれない。
でも私は本当にこのような動機で足を踏み入れました。

最初に覚えたのは「宮澤佐江」
なぜならドラマ「鉄道むすめ〜Girls be ambitious!〜」に出ていたから。
私はいつか書くこともあるかもしれませんが子供の頃から鉄道が好きで、
このシリーズを全話見たわけではなかったのですが、宮澤佐江の回は見たことがありました。

他はCATVのファミリー劇場でオンエアされていた「ネ申テレビ」が教科書でした。
なぜならみんな名札を付けていたから。
そこで最初に覚えたのがたぶん「指原莉乃」
改名騒動やブログの更新などでも話題になりました。

そのファミリー劇場で10月にネ申テレビの特番が放送されます。
「ネ申テレビ番外編~SKE48学院 修学旅行~」
そこで私はSKE48を知ります。
そして「斉藤真木子」のキャラクターを気に入ってしまいSKE48沼にも足を踏み入れてしまいました。
ところが12月、チームEが結成され、チームK2の斉藤真木子は研究生に降格。
「え?」※詳細は省略
DMM.comオンデマンド配信で観たチームEのパジャマドライブ公演で私は「小林絵未梨」推しとなりました。
おそらくまっとうな理由(?)で推したのは小林絵未梨が最初でした。

なぜか保存されていたSKE48の木崎ゆりあ

時を同じくしてNMB48が登場します。
SKE48のW松井が出ていたこともあって『スター姫さがし太郎』を見始めたのですが、私はあっという間にNMB48へと傾いていきます。

どうやら私は関西の女の子が好きになりがちみたいです。
SCANDALも斉藤真木子も大阪出身だった(Perfumeは広島だが)。

NMB48での推しは誰かと聞かれたら、とりあえず「福本愛菜」と答えていました。
この頃の私のテンションはまだそのぐらいでした。

福本愛菜

そして2011年、私は「劇場デビュー」を果たします。
2011年5月7日、AKB48劇場で行われたNMB48「誰かのために」出張公演
そこから私は劇場公演にぐっとのめり込んでいきます。

これはAKB48 劇場ではなく、2011年のNMB48劇場入口
2011年のサンシャイン栄
2011年のサンシャイン栄

しかし同じ頃、TBSラジオ「JUNK 山里亮太の不毛な議論」で私は「ももいろクローバー」を知ります。
テレビでその奇抜なMVを目にしてはいましたが、そのラジオ番組内で「早見あかり脱退」を取り上げていて関心を持ったのが始まりでした。
その時点で直近のLIVE(中野サンプラザ大会)のチケットは入手できず、私がももいろクローバーの現場デビューを果たす前に、彼女たちはももいろクローバーZと改名されてしまいました。
しかし、そのキャラクターとパフォーマンスに魅了され、私はどんどんももクロにものめり込んでいくことになります。
※この時は緑(有安杏果)推し

初参戦した「選ばれしモノノフの集い」@なんばHatch

さらにももクロと合同ライブイベントを行った「東京女子流」にもハマります。
※推しメンは新井ひとみ

ひとみのひとみぼっち

2012年、AKB48の渡辺麻友がソロデビューしました。
私にとっては四半世紀ぶりの王道アイドルでした。
ソロイベントには可能な限り足を運びました。
遠征もしました。
そして初めてAKB48総選挙に投票しました。

この年の4月、日本ガイシホールで開催されたSKE48のコンサートに行き、私はこれを機にSKE48と距離を置くことになります。
理由は忙しくなってきたから。
この頃、私はももクロの妹分とされていた「私立恵比寿中学」と出会ってしまったのです。
※推しメンは「瑞季」担当カラーは赤

一方、2期生を加えたNMB48に、私は「山本ひとみ」を見つけます。
※このことが後の「推し活」に多大な影響を及ぼすことになりますが、それは後述

山本ひとみ


東京ドームの音席


そして激動の2013年に入ります。

【文中の敬称は省略しています、ご了承ください】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?