見出し画像

思い出が重くて

今の家に住んで20年。ジジババ、私達夫婦、娘達6人家族だった。人数が多いので、部屋数を増やしたけど、私の個室は作れなかった。

子供達が育って、義父が亡くなり、今や3人家族。家族の平均年齢の高いこと!

上の子の部屋を私の部屋にすべく片付け中。

うちに置いてきたものは基本全部要らないと、上の子には言われているんだけど、CDやMDの山。フィギュアやなんか、ワイヤーで出来た家具的な物とか、いざとなったら捨てるのにしのびない。あと、マリリン・マンソンに祟られそう。

子供ときたら、母が頑張って買ってあげたものも、頑張って連れていった旅行の思い出も、そうだっけ?なのでがっかりだけど、まぁ、自分もそうだったんだろう。立場の違い。

1つ1つに引っかかって、すすまない片付け。

下の子の方は捨てられない性格で、絶対もう要らないだろう物とか、くだらない物までわざわざ宅配便でうちに保管してくれと送り付けて来る。それもそれでどうか?なんだけど。何しろ屋根裏収納が夫婦の寝室の天井裏なんで、大地震とかの時に、そのくだらない(主に絶対もう使わないと思うファミコンやそのゲームソフト類)ものに押しつぶされて死ぬのはやだなぁ。

と、片付けから逃げてnote書いてるわけですが、世のお母さん、居なくなった子供部屋、どうしてますか?

うん、あのね、大した事書いてないんだ。そしてこれからも書かないと思うよ。それでも良ければ止めはしない(笑)ありがとうございますです。