見出し画像

うちの子(多肉)たち(*・ω・)の写真

 うちで育成してる植物の写真を残すつもりでマガジン作ったのにすっかり忘れてました(o・ω・o)

 近況で撮ったものをぱらぱらと載せておこうかな、っと。


フォーカリア[怒涛]

(*・ω・)虫圭が1番好きな品種『フォーカリア』の品種改良種としてとても有名かつ代表的なフォーカリアとして愛好家も多い『怒涛』
 私は原種のフォーカリアを種から育てる『実生』してるので、

うちのフォーカリアたち。カワイイゾ

 怒涛は他所の子をお迎えしています。
 同じフォーカリアの同じ品種でもみんな違ってみんな良いんや。


サンセベリア[グランディス]と[ハニー]

(*・ω・)エコプランツとしてメジャーな『サンセベリア』
 DAISOなどでも100円で売られていたり入手も容易。
 しかし種類は豊富で実は価格もピンキリだったりして。蒐集の楽しみもあったり。
 しかも葉をどこで切って葉挿ししても増えるという強健種。最高だぜ。


ハオルシア[ティンカーベル]

(*・ω・)生きた宝石。

[ブラッククーペリー]
左[竜鱗] 右[シルバードラゴン]
[ブルーレンズオブツーサ]

 葉が透き通った窓になっていて、取り込んだ光を内部の細胞で乱反射させて効率的に光合成をするという、ハオルシア属特有の生態を持つ植物。
 ちなみに葉の組織の仕組みを発見したのは日本の女子高生。

第79回日本植物学会高校生発表 優秀賞
第11回 みんなのジュニア進化学 優秀賞受賞

 (*・ω・)JKが顕微鏡覗いてるのなんか面白い。そしてすごい!


その他エケベリア[パールフォンニュルンベルグ] 
[迷いの森]


 まだまだうちにはたくさんいて、多肉植物の中でもエケベリアやハオルシアは葉挿しでポコポコ増えるので既に1000株近く、小さなポッドで育ててます(o・ω・o)カワイイんよ。これが。



 て感じで趣味の植物育成の記録を久しぶりに書いてみた(o・ω・o)面白い品種の育成進んだらまた書こうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?