見出し画像

国家資格の勉強テクニックを紹介!早くラクにとるコツは?

今回の記事は私が書きました!

キャリカレスタッフ 麻野(29)
入社後、順調にキャリアを積み、今年ついにキャリアアップに成功しました!モットーは「仕事も趣味も充実した女性になる」。
若いうちから将来の選択肢を増やしておきたいと思い、資格・投資など日々勉強中です。私と同じように、生き方を模索する女性の力になりたいと思っています!

高収入や安定した職業を目指すなら、まずは「国家資格」の取得を目指すのが近道。国家資格はキャリアアップや転職の武器になるため、私も現在勉強中です。
 
女性は結婚・出産・子育てなど、ライフステージによっては自分に使える時間が限られているため、資格も効率的に取得したいですよね。
 
そこで今回は、国家資格を早くラクにとる勉強テクニック8選を紹介します。将来の可能性を広げるためにも、ぜひチェックしてみてください♪

1.まずは過去問題をチェック

テキストでの勉強は、読み込みから始めがちですよね。しかし、効率的に勉強を進めるなら、まずは過去問題に目を通しましょう。過去問題を見ると出題傾向がつかめるため、どこを集中的に勉強すればいいかがわかります
 
次にテキストを読んで、過去問題に出たものをマーカーでチェックしましょう。チェックした部分を確認するとテストの難易度も見えてくるので、学習計画が立てやすくなりますよ。

2.講義映像を利用する

映像教材がある場合は積極的に利用しましょう。なぜなら、人間は「見る→聴く→読む」の順番に記憶が残りやすいから。
 
まずはテキストをザッと読む、もしくは映像を1.5倍速くらいで流し聴きします。講義の大まかな流れが理解したら、講義映像で細かく学ぶのがおすすめです。複数の映像教材がある場合は、分かりやすいと思える講師の映像を選びましょう。

3.自分専用テキストを作成

テキストにたくさん書き込んで、自分専用テキストを作りましょう。テキストとノートの両方を用意すると、それぞれに要点を書き込む必要があるため余計な時間がかかり、見るものが多くて頭の中が混乱してしまいます。自分専用テキストがあれば、見直す際も手間取りません。
 
自分専用テキストは、ペンの色を変えて重要度を色分けしたり、過去問題で間違えたところにチェックを入れたりして、重要度やチェックポイントをわかりやすく作りましょう。

4.重要部分はオリジナルを取り入れる

重要部分の暗記は、体を動かしながら覚えましょう。体を動かしながら声に出すと脳の記憶機能と連動されるので、机に座って読むだけよりも頭に入りやすいんです。部屋の中を回りながら、掃除をしながらなど、ながら勉強も効果的。
 
また、テキストは単に読むよりも「なぜこうなるんだっけ?」と確認しながら読んでみましょう。重要項目に対して、「なぜ?」にあたる部分と合わせて読み込むことで、記憶が定着しやすくなります。また、身近な人物に当てはめてストーリーを描くと、記憶しやすくなりますよ。

5.スキマ時間を有効活用

「忙しくてなかなか勉強時間が取れない!」と困っているなら、通勤途中の電車の中、打ち合わせの待ち時間など、ちょっとしたスキマ時間を有効活用しましょう。スマホに○×問題のアプリをダウンロードしておけば、いつでも手軽に勉強できます。昔ながらの単語カードを作るのもいいですね。

6.最終確認はエア授業

インプットや過去問題を解くだけでは、覚えたことが定着しているかの確認はしにくいため、エア授業でアウトプットしましょう。家族や友達に生徒役をお願いして、先生として授業してみてください。生徒役から質問してもらうことで、自分がどこまで理解できているのか客観的に知ることができますよ。

7.試験直前の対策

過去問題の正答率は2か月前までに7割、2週間前までに9割にするのが理想です。正答率が上がるまで何度も繰り返し問題を解きましょう。複数回間違えた項目は、テキストやオリジナルノートにチェックしておけば、試験直前に重点的に見直せます。また、出題率が多い箇所にもチェックしておき、直前に見直しましょう。

8.暗記のコツとやる気のキープ方法

これまでの方法で不得意な箇所が絞れたら、ラストスパートで徹底的に暗記しましょう。ふせんに書き込んで目につくところに貼る、語呂合わせで覚えるなどがおすすめの暗記方法です。

勉強テクを取り入れて効率的に資格を取ろう!

国家資格は勉強テクニックを身につければ、効率的に資格が取得できます。過去問題のチェックからとりかかる、講義映像は積極的に利用する、自分専用のテキストやオリジナルノートを作る・・・などテクニックは色々あるので実践してみましょう。
 
資格によっては勉強が長期間になるため、心が折れそうになるときもあります。そんなときは、気分転換しながら楽しんで取り組んでみてください。勉強中の思いを、ぜひコメントで教えてくださいね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?