見出し画像

"はぁって言うゲーム"で社会性を学ぶ #018

前回記事のVISONの旅、ホテルの部屋で家族で何をして過ごしていたのかというと、、、
ずーーーっと"はぁって言うゲーム"で盛り上がっていました。

ボードゲームやトランプなど、特に末っ子(小3)に誘われるのですが、普段の生活だとなかなかゆっくり付き合ってあげられる時間がない。
家族みんなでお出かけするのが大好きな末っ子。
今回の旅も、それはそれは楽しみにしていて、出発前に家にある色んなカードゲームを袋に詰め込んでいました。

"はぁって言うゲーム"、久しぶりに家族5人でやったんですが、どのカードも大爆笑でめっちゃ盛り上がりました。

今、言った「はぁ」は、なんの「はぁ」?
怒り? とぼけ? それとも感心?
お題の一言を、シチュエーションに応じて
“声”と“表情”だけで表現するゲーム!

上記HPより

「はぁ」だけじゃなくて、色んな言葉や仕草がお題になっていて、その人がどのパターンを演じているのかを当てるというもの。

確か半年くらい前にやったときは、末っ子にお題のフォローをする必要があったのですが、今回はフォローの必要がほぼなく、みんなと同じように楽しめたので大体、小3〜大人まで楽しめるゲームなのかなと思います。

我が子は長女と末っ子はおしゃべり&表情豊かなタイプですが、長男が(状況によりますが)無口&無表情で感情が出にくいタイプ。
中1長男は、日常でも、ムスッと機嫌が悪いように見えるときでも、本人に確認したら全くそんなことなかったりして、家族内でも誤解されがち(思春期ということも関係してるかも?)。

このゲーム中でも似たような状況が何度かあり、長男の出番では、「えーー!?それは分からんわ!笑」とか「あの表情で、このパターンはありえん!!」となる場面がちらほら。
自分が出番のときは、周りに当ててもらわないと点数が稼げないルールになっているので、

夫が、
「さっきのは、実際におまえがやる仕草なのかもしれんけど、周りに当ててもらうには、実際のおまえじゃなくていいから、普通こうかな?と思う言い方とか表情をやってみたらいいんやで^ ^ 」
とアドバイス。

そしたらその後、長男の言い方や仕草も、分かりやすいパターンが増えてきたんです。

その様子を見ていて、このゲーム、ただ楽しいだけじゃなくて社会性も身につけられそうだなと感じたのでした。
言うまでもなく、感情の表現方法は人それぞれ。
けれど、表現の仕方によって、相手の受け取り方は全く違うものとなります。
自分の思いが上手く伝わらなかったり、相手の表現を誤解して受け取ってしまったり。
コミュニケーションって難しい。だからこそ面白い。

遊びの中でこれを学べる"はぁって言うゲーム"
おすすめです♪

***
旅行先での、このゲームがよほど楽しかった末っ子。
帰宅後も家族みんなで"はぁって言うゲーム"やろー!!やろーよー!とめっちゃ誘われるのですが、、

すまぬ息子よ、、

日常ではゆっくり付き合ってあげられる時間、作りたくてもなかなか作れないのよ、、、涙

この記事が参加している募集

休日のすごし方

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?