見出し画像

共同運営マガジン「新規」メンバー紹介記事#19

「新規メンバー」紹介第19弾!

共同運営マガジンも、
いよいよ200人にリーチしそうな数に、
なってきました♪

新しくマガジンに参加した方々は、
この記事に掲載されている方、
誰か1人でもいいので、
「スキ」をポチっと押してみてください。

そこから、
交流の輪が広がっていきます。

既に、
入ってくださっている方々も、
面白いクリエイターが新しく参入しているので、
ぜひ、色々と見て行ってくださいね!

共同運営マガジンに参加することで、
たくさんのつながりが生まれていくでしょう。

それでは、新年度初の、
新規メンバーを紹介していきますね!



📕ヤス(ウエダヤスシ)さん

note歴約1年。

1400日以上連続投稿をしているという、
驚異的な継続力の持ち主であるヤスさん。

そんな、
ライティングのプロとも呼べるヤスさんは、
書くことに特化したメンバーシップを運営しています。

1400日以上毎日ぶっつづけで記事を書いている文章の変態です。変態すぎて有料コミュニティ(文章を書く仲間があつまる放課後ライティング倶楽部)を3年前に作りました。ありがたいことに3年を突破しました。

作家であるひすいこたろうさんと、

「3秒でハッピーになる名言セラピー」

も執筆。

気軽にコメントで交流してほしいと、
とても親しみやすい印象。
これを機にプロの作家の文章にふれてみるのはいかがでしょうか。


📗安田亙(Wataru Yasuda)/30代から社会を元気に!今が一番若い🏸さん

安田亙(やすだわたる)さん。

食品業界・建築業界・コンサル、通信業界で経理・事務職と、多岐にわたる分野で経験を積んできているクリエイター。

高校時代に部活でハマったバトミントン。

卒業後の8年後に、
ある日突然やりたくなり、
即、近くにある団体を探すという行動派。

他にも、
所有している数々の資格から、
幅広い興味関心をもち、
行動に起こしていく人物
であることが、
分かると思います。

・日商簿記2級
・簿記能力検定上級
・フォークリフト技能講習
・小型車両系建設機械
・ローラー
・高所作業車

ミスドのドーナツビュッフェに、
チャレンジした記事ような、
明るく、カラッとした気質の安田さん。

きっと、楽しい交流が生まれる、
クリエイター仲間になると思います。


📘KAKOさん

小中学校で、
15年ほど教員をしていたというKAKOさん。

教科は家庭科。

ご自身にも2人、
お子さんがいるそうです。

今まで教員として働く中で、
たくさんの子育てに苦労する、
親御さんを見てきたというKAKOさん。

しかし、どんな子どもたちも、
学校のとある時間だけはみんな笑顔だと言います。

それは、給食の時間。

家庭科教員でもあるKAKOさんは、
「食」に関して、
特別な思いをもっているようです。

「食べることは生きること」
「食を学ぶことは生きる力を学ぶこと」
私は、食のチカラは偉大だと確信しています。

ご自身も、
子育てに悩んできた当事者であるKAKOさん。

【子どもの変容でママを笑顔に!】
を目指してnoteを発信していきます。


📙竹内ケンタさん

noteを始めたばかりのケンタさん。
30代男性の転職活動について発信する予定です。

もともとは、
大手企業で働いていたのですが、
ベンチャーに転職。

新しい技術やアイデアを、
もっとダイレクトに形にしていきたい

そして、
その過程を自らリードしていきたい。

そんな思いから、
転職を決意したケンタさん。

そんな、
様々な職場環境を知っている立場だからこそ、
発信できることがある。

皆さんも「自分には何が合っているのか」「本当にやりたいことは何か」を見極めることが重要です。そして、その答えに基づいて転職活動を進めていけば、必ず光明が見えてきますよ。夢に向かって、一緒に頑張りましょう!

これからの発信が楽しみです。


📕海尾守さん

定年を迎えて時間ができたという海尾さん。

その時間を使って、
Kindleを出版。

何歳になっても、
行動力を感じるフットワーク

以前は誰かの書いた記事を楽しむだけの毎日でしたが
「できるだけ毎日記事を上げよう」と決心しました
(♬迷惑でしょうが ほっといてください)

自らが発信者となった海尾さんは、
多岐に渡るジャンルで投稿をしています。

・乗物評論家
・軍備漫談職人
・昭和40年度後期型おやじギャグ製造装置
・元海上自衛隊調理員
・海軍料理本執筆者
・おやじギャグ中毒性患者 etc…

気になるものはサイトマップよりチェック♪


📗あかんたれ(元教師)さん

noteの投稿を始めて、
2ヵ月程のあかんたれさん。

ASDのお子さんを育て上げ、
自身も特別支援の教員であった、
クリエイターです。

知的障害支援学校の小学部、高等部。
高等支援学校教員。
共生推進教室設置高校での勤務。

まさしく、
特別支援のプロフェッショナルです。

そんなあかんたれさんは、
58歳にて教員を退職しています。

きっかけは、コロナとご病気。

私は、ずっと、定年退職した暁には今までおろそかにしてきた「家族との日々の生活」を丁寧に送っていきたいと思っていましたが、「死」はいつ訪れるかわからないのだと実感し、定年まで待っていられない気持ちになりました。

良性のものなので、
健康については大丈夫ですが、
今ある時間を大切にする記事を綴っていってほしいですね。


📘pekomoguさん

普段は、
小さなカフェを営業しているというpekomoguさん。

中学時代に生まれた、
小説や物語のアイディアを大切に育ててきており、
それを小説として発信する
と決め、
noteを始めたそうです。

noteに小説を投稿する上で、
ためらいがあったと言います。

どんなに自分の中で熟考して世に出した文章でも、読む方はたくさんいますから、人によっては嫌な気持ちにさせてしまうこともあるかもしれません。
人を傷つけたくなくて、ネット上で公開するのをためらっておりました。

誹謗中傷のメッセージを受け取りたくなくて、自分の中で小説にするだけで良いと思うようにしていました。

ですが、人生は一度きり。
このまま死んだらきっと私は後悔すると思いました。

小説「紫陽花と太陽」だけでなく、
短編小説、雑感なども発信していますので、
優しい感性のpokemuguさんの文章に、
触れてみてくださればと思います。


📙ぶんたた@PAPAさん

じゃがいも=凸凹。

ASDのお子さんをもつからこそ、
Buntataという、
じゃがいもを指す言葉を、
クリエイター名に使っているぶんたたさん。

そんなぶんたたさんには、
3年後に実現したいことがあると言います。

それは、NPO法人を起ち上げること

NPO法人ふーくるのジビョンを、
ぶんたたさんは以下のように語っています。

障がいがあるから低賃金+障がい者年金頼みの質素な暮らし、障がいの子を持つがゆえに、働く時間がもてずワーキングプアの道を走る家族。そんな人たちを「IT×働く」をテーマに強力に支援するネットワークを作り、社会に貢献していく。この活動が広がれば、生活に余裕が生まれ、自信がつき、もっと幸せな家庭が増えると夢見ています。

NPO法人ふーくるの設立によって、
社会問題の解決と、
子どもの明るい未来の為に残りの人生を捧げる。

そんな、ぶんたたさんの動向を見守りたいですね。


📕Naseka@令和の哲学者さん

自分自身を哲学者だと名乗るNesakaさん。

なぜ自分自身そう呼ぶのか。

それは、
Nesakaさんが普段から思索することを、
自身の一部としているからかもしれない。

ここ最近の投稿で繰り返し述べてきましたが、
私の趣味のツートップが
「読書」「思索(考えること)」

他の趣味とは違い、この2つは特に意識せずとも
自然とやっています。
たとえるならば、呼吸をするように…

そんな、哲学を通して、
ものごとの本質について考えたい

そのような思いから、
働くこと、国語、自信、資本主義などの本質を、
記事にしていっている。

同時に、
エッセイストとしての記事をアップしながら。

新しい肩書を名乗って
新たな人生を歩んでいくNasekaさんの軌跡です。


📗ようしゅうさん

中小企業診断士としての視点で、
様々な記事を投稿しているようしゅうさん。

中小企業診断士は、
既存の企業に対して、
アプローチをする人が多いようです。

対して、
ようしゅうさんが専門としているのは、
起業・創業に関して。

元々「中小企業診断士になったら起業を支援したいなぁ」と思っていたので、いざ診断士になりたての頃、起業に関する支援情報を検索したら全然なかったんです。
・・・
起業に関してはそれぞれの地方で創業塾がある程度。

「・・・」部分は筆者が省略

やはり、
起業・創業はリスクが多分に生じる分野。

みんなが敬遠しがちなエリアに、
ようしゅうさんは自ら飛び込んでいる。

起業に必要なのは「妄想」ではなく「行動」。

ようしゅうさんにも、
熱い起業家の血が流れているのかもしれませんね。


📘ましゃこさん

note歴約1ヵ月。

大学生の息子さんをもつ、
お母さんクリエイター。

ましゃこさんは、
双極性障害Ⅱ型を現在抱えています。

どのような症状か。

その病気とは双極性障害というものです。
突然テンションが上がったり気分が沈んで何もしたくないという状態を繰り返す病気です。

放置するとそのサイクルが短期間になり悪化していきます。

今でもなかなか自分を見つめることが難しい気がしています。

以前も、
単極の鬱を抱えていたにも関わらず、

大学生になるまでの、
子育てをやり遂げたましゃこさん。

ここからが、
まちゃこさん自身が自分の人生を見つめ直し、
再スタートを切る時期なのかもしれません。

自分の思いを昇華させるためにnoteを書く

そんな、ましゃこさんのnoteを、
見守っていきたいですね。


📙Saka.先生さん

noteを始めてまだ2週間ですが、
非常に色々な方から記事を読まれているSaka先生。

元教員。

工学や語学などを幅広く学び、
大学院を出た後、
教員になったそうです。

昨今の教員の実情や、
自分がやっていきたいことなどを考え、
教員を辞することを決めたようです。

公立、私立、中学、高校など、
幅広い校種を経験しているSaka先生。

巧みな、多様な視点で、
執筆した記事は多くの支持を得ています

自分が正しいと決めつけている人 → コップが下を向いている状態
他の考え方も受け入れられる人  → コップが上を向いている状態 

コップが上を向いている状態の人は、様々な「解」を受け入れることができます。
その状態の人のほうが、知見を広げることができるでしょう。

今後の動向も含め、注目ですね!


📕ATF@ウェルネスリトリート🎈さん

元記者として勤めていた経歴をもつ、
ATFさん。

アメリカに10年滞在経験があり、
大学院もボストンに言っていた、
インターナショナルな、
バックグラウンドをもっています。

クリエイター名にあるウェルネスリトリートは、
世界のリトリート施設を巡り、
癒されたい
という願望がもとになっている。

そのような場所の紹介や旅行記、
日常の雑感や自身の思いを文にしていきます。

好きな言葉は・・・

What doesn't kill you makes you stronger
(試練は人を強くする)
Where there is a will, there is a way.
(意志のあるところ道あり)

起業もひそかに視野に入れているATFさんの、
今後の投稿を楽しみにしたいですね。


まとめ

全部で13名ほど紹介しました。

いよいよ来週からは、
新規メンバー紹介と、
既に所属しているメンバーの記事を、
ミックスしてお送りすることができそうです♪

交流の輪を広げていくのは簡単。

ワンクリックで記事に訪れ、
ポチっとスキを押す。

これだけ。

そんな小さな行動の水滴が、
波紋のように広がって、
交流の輪が広がっていきます。

筆者もそうでした。

スキをもらったら、
ぜひ、スキを返してみてくださいね!

広がることで、
成長が加速していきます。

共同運営マガジンに、
興味があるという方がいれば、
気軽に、以下の記事へコメントをお寄せください。

それではまた来週~🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?