見出し画像

プレ皇室研究: しつこく朝倉市を調べる。ついでに甘木市も。

前回がこれ。


立野遺跡というのが発掘されている。
めちゃ長い資料だwww

https://kyureki.jp/wp-content/uploads/2021/06/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E6%A8%AA%E6%96%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%935.pdf


メインは6世紀なんだけど、弥生時代遺跡もあるのだ。これがまあ、ややこしい。

あかん。やっぱり6世紀だ。
重圏文鏡や刀が出たが、わりに新しく、6世紀とかそういう後の時代ですな。

志波村というのが、昔あって、岩屋、洞窟とかがある。
天岩戸かもしれない。

狐原 にもあるが、Googleで探してもみつからなかった。
失われた地名かもしれない。

さて、Googleマップですが、真ん中が朝倉市です。
左上に大きい神社があります。

左下の四角は平塚川添遺跡です。
たぶん本命です。
右下が、「天の香具山」に相当する香山(または高山)です。

左上に斜めに線をいれたのですが、その左にうっすらと青い線が、川なのですが、これが夜須川といわれていた川です。
この河原は、いっぱいあるのですが(涙)、さっきの神社に近いです。

これはちょっと違って、縄文時代かもです。


なんかいまいちだった。
とりあえず、市役所に聞いてみることにした。運がよければ、返事してくれるかもしれないしー。


ずーっと、けっこう河原があるぞwww Google Mapでみたら、どこも何キロも河原が続くぞwww
(うちに近所の川は、あまり河原がないのだ。)


天の安河(比定地)


そうそう。
朝倉って、「朝が暗い」っていう理由だって。
朝闇神社ってのがあって、まあもうちょっと後の時代なんですが、これ、なんとなく感じがいいです。


AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!