見出し画像

うわー、また出たよ! 次はシュメール文字だと! 押戸石遺跡

次は熊本県だー。
さっすがは、日本の端っこで大陸に近い九州だ!!
いろんな外国人が来るーーーううううー。

次はシュメールと言い出したぞ!!

まず、シュメール人の基本です。


シュメール文字が刻まれた、鏡石。

鏡石に刻まれているのは、蛇神と神聖なる雄牛を表すシュメール文字です。
ここの地名は南小国中原(なかばる)。石に刻まれた蛇神は「ナーガ」、聖牛は「バール」と読むことから、中原という地名はシュメール文字の名残だと考えられています。」

これ、よくある地名こじつけなんだなあ・・・。はーああー。

引用しましたが、うーん、ナーガってインドだろ? シュメールじゃねーわー。地理も知らんやつらだ。なんとかしてくれ。日本の教育ってどうなってんだ???

(この蛇の石像、かっこよすぎるーーーーwww)

「元来コブラを神格化した蛇神であったはずだが、コブラの存在しない中国においては漢訳経典において「竜」と翻訳され、中国に元来からあった龍信」

次はバールだ。これは中東の神様なので、これだけは認めてもOKかもしれない。

そして、聖牛として宗教的にあがめるのは、実は、ギリシア、古代エジプト、インド、そして日本だwww

ついでに、こんなのもあって、なんでもかんでもシュメールと間違うのはよくないのだ。


もう1つの説明はこうなっている。
「阿蘇外輪山の草原の丘(標高845m)に大小数百個の石群があり、その中で最大の石が通称「押戸石」と呼ばれています。頂上付近の巨石には古代文字(ペトログラフ)が発見され、シュメール系海洋民俗の祭礼の場であったと言われています。」

役所の文書なので、もうちょっと「決めつけ」は減っている。

肝心の鏡文字が写真では見えない。話の様子だと「楔文字」のようだということらしい。
拡大して写真を載せている人を探してみた。この人のだ。引用します。

9つのうち、2つにペトログリフが刻まれているそうだ。
1枚はこれ。

(これ、左右間違ってますわ。たぶん。右が蛇で、左が牛だろ)

もう1枚はこれ。


同じ方の写真、4枚目最後です。


これは別の方のブログで、パンフレットに説明してあったらしいです。
でも、現地にいってもわからないって。


文字の種類が紹介してありました。リンクして引用させていただきます。


ゲブって、古代エジプトの神なんだが???

4例しかないですが、楔文字ではないです。なので、メソポタミア系はだめですな。


これが本当の楔形文字。Wikipediaより引用。



実は、ペトログリフはやはり系統がありまして、「ほとんど絵じゃねーか」というくらい人間や牛、馬、鹿など獲物について描いているものが多くあります。
あとは、太陽なのかなあという丸い模様です。

この人の写真がわかりやすいです。
(内容までは、保証できません。よくわかりません。暇があったら、調べてみます。)


まあ、偽書の話がでていますが、でも文字については1つくらいは信用してもいいかなあと私は思っています。

そして、日本のペトログリフの多くは、環太平洋文明と似ていまして、シュメールではなくて、どっちかというとポリネシアだか、ミクロネシアとかに似ています。
(あまり研究していないが、祭事も似たものが多いようです。なんせ、日本人の一部は、インドネシアあたりにいた人が中国南部に北上してきていたので、インドネシアあたりから、そのまま、グアムとかポリネシア目指して言った人と、途中までは先祖が同じなのです。日ポリ同祖論のほうが正しいかもですwwww)



うーん、シュメール人って「海の民」じゃないよね?
フェニキア人=海の民の間違いじゃない?


でも、フェニキア人って地中海と紅海あたりにいたはずなので、うーん、環太平洋じゃあないと思うんだなあ。
まあ、絶対来てないとはいえないけど。海のシルクロードってあるしー。


このように中東から、インドネシアとかベトナムまで来ている。

Wikipediaより引用

Obsidian Soul - 投稿者自身による著作物, CC0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=80385658による



User:Kahuroa - Outline: File:World2Hires filled mercator.svg; Map information based on Vaka Moana: Voyages of the Ancestors - the discovery and settlement of the Pacific, ed K.R. Howe, 2008, p57., パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=12011484による

それと、ポリネシアとかって、数百年くらい前まで、まじに古代みたいな生活だったので、日本の縄文人の時代と、ポリネシア人の1500年くらいの時代と、差がつかないんだよね。

https://www.legendaryhawaii.com/petro/p03


ロンゴロンゴ文字とは違うなあ・・・。

http://mystery-hunter.net/?p=1467


なんだこりゃwww

https://coliss.com/articles/freebies/free-font-which-cannot-read.html

あひる草文字とかではなさそうですね。



誰か環太平洋のペトログリフでそっち路線で研究している人がいたので、また思い出したら、追記するかもです。
あてにしないで、お待ちください(苦笑)。m(__)m



AI,脳科学、生物学、心理学など幅広く研究しております。 貴重なサポートは、文献の購入などにあてさせていただきます。 これからも、科学的事実を皆様に役立つようにシェアしていきたいと思います。 ありがとうございます!!