見出し画像

少しでも楽して夢を叶えたいと思うあなたへ・・・

こんにちは( *´艸`)

今日のタイトルは、なんだか怪しいメッセージを、お伝えしてしまいそうなニュアンスのタイトルですが・・・(;'∀')
少し自分への戒めとも思い、ブログを書くことにしました。
何か引っかかる方は、最後まで読んでいただけますと嬉しいです。

人間誰しもが思う、楽をしたいと思うエゴ・・・
惰性というか・・・何もしたくない・・・みたいな( ・∇・)笑

みんなどこかにこんな思いを抱いていますよね。
めんどくさがり、効率重視、自己中心・・・

私も実際、上記にあげた心境を少なからず抱きながらも、高額なセミナーに参加したり、有益な情報をすぐさま得ようと、躍起になっていた時期がありまして・・


( ;∀;)お恥ずかしながら・・・


3か月で100万円稼ぐ方法とかちょっと気になっちゃったりしてました・・・


今は、コツコツ地道に頑張っています(笑)

最近知った、
「夢を叶えるゾウ」
という本で、その時の自分に一気に喝!!を入れてくれるような、教えがたくさん書かれていたので、そのことを3つ、まとめてみようと思います。

1,人の話は素直に聞くこと。
2,秘訣が知りたい人は、楽がしたいという甘えの裏返し。
3,人間は意識を変えることはすぐにはできない。

1,人の話は素直に聞くこと

夢を叶えるゾウに出てくるゾウの名前は、ガネーシャと言って、関西弁でしゃべるちょっとだらしなくて、たばこは吸うし、甘いもの食べまくるし、無茶苦茶なことばっかりですが・・・
でも的を得たことを、人間の甘い考えやダメな部分をえぐってくるような感じで、ズバッと指摘してきます・・・。かなり的を得たことを言ってくれるんですよね。

こうしたほうがいいよ!とか、こういう風に考えれば、人生豊かになるよ!
とか、トイレ掃除は毎日するといいよ!とか・・・

さんざんYouTubeやブログ、メルマガなどで良い事を聞いて実践しても、三日坊主に陥りがちだし、素直にやり続けたことって、あんまりなかったなぁなんて思いました。

自己流に解釈してやり方を変えちゃったり、文句ばっかり言ってやれない理由を探しているだけだったと、今は反省の日々です。

一度、素直に3ヶ月くらいは続けてみる!

3ヶ月はやって、それでも自分に合っていないと思うのであれば、自己流にアレンジするのが一番自分にあった習慣が出来上がるのかなぁと思いました。

みなさんも人の話を素直に聞くことって、ちゃんと出来てましたか?

意外と出来てなかったことが多かったのではないでしょうか・・・?(゚∀゚)

2,秘訣が知りたい人は、楽がしたいという甘えの裏返し。

これは冒頭にも書いたことなんですが、なんかを成し遂げるための秘訣や法則って、知ってる人から聞けば簡単にできちゃうと思ったりしませんか?

本当は、コツコツと色々勉強して、リサーチして、チャレンジして失敗して・・・

そうして、やってきた人が、やっと秘策を知ることができて、成功法則を見つけることができるんですよね!

みんなが分かりきってることでも、とことんやり続けた人が獲れる経験なんかは、分かりきってるうちに入らないかもしれません・・

あの人の成功法則を聞けば、私の夢は叶う〜なんて、やっぱり甘かった・・・

結局のところ、楽したいという甘えの気持ちも少なからず持っていたと思います。

最近では、情報共有の幅がどんどん広がってきて、無料で有益な情報を見聞きできる素晴らしい時代になってきました。
Googleで調べれば、大抵の事はクリアできます。
本も全部読まなくても、大事な部分を要約してくれる人が出てきたりして、
勉強が短時間で済み、本当にありがたいです。

なので、やっぱり自分で調べて、とことんリサーチして、それでもわからない、失敗続きの時は、成功した人のお話をお金を払ってでも聞いたほうが、身になると思いました。

情報に溢れている時代だからこそ、自分に必要な情報はどんなことなのか?しっかりと考えておく必要があるかと思いました。

3,人間は意識を変えることはすぐにはできない。

夢を叶えたい!と意識して、じゃ明日から毎日継続するぞと意気込んでも、
三日坊主で終わってしまう人も多いと思います。

頭で意識しているうちは、いくらでもやれていることを想像できるので、
何だか、成功してそうでワクワクするのがとても気持ちが良いですが、
結局のところ行動が続かない・・・

この思考のループに陥ってる時は、まず何も始まらないでしょう。

意識から変えようとする人は多いのですが、この順番だと、続かなくなる傾向があるんですよね・・・

意識から変えるのではなく、環境から変えていかないと自分の夢に向かう為の行動を続けるには難しいと思いました。

例えばダイエットなんかは、環境を変えると言ったら、お菓子を買わないだったり、バスを使っていたら歩くとか。
空腹を紛らわすために、アロマを使うなど、自分の周りの環境から変えていけば、
意識から変えるよりもより簡単に、行動が変わっていきます。

私もハンドメイドでお仕事をすると覚悟した時は、まず作業スペースを効率の良い配置にしたり、よく使うものはすぐに取り出しやすいようにしたりと、環境から変えて行動するようにしました。

自分の夢が、よりスピーディに現実に近づく感じがしました。

この環境を整えるは、本当に重要なことだと身にしみて実感しています。

もう思い切って、自然豊かな北アルプスの麓にお家を借りて、オンラインだけでお仕事せざる得ないようにしてしまえば、行動も今とはまkったく変わってしまうんではないかなと思ったりもしますが・・・w

なかなか勇気もエネルギーも膨大に使ってしまうことなので・・・(゚∀゚)w

思い切った環境チェンジは難しいかもしれませんが・・・

でもこの考えは、とても大事かなと、この本を読んで思いました。


いかがだったでしょうか・・?

いかに自分に甘えていたなぁって思うこといっぱいあって、恥ずかしいんですが、
こう思えたって事は、少なからず進歩しているし、また気持ちを入れ替えて、夢に向かってやるべきことが見えてくるので、良い本に出会えてよかったなぁと思いました。

1巻から4巻まである本なので、2巻からも読んでみようかなと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?