19.最近見た記事


こんにちは。

noteのしくみ、今の状況を考え、とりあえず今は読まれることを意識せず、思ったことをつらつら記していこうと思います。

今週読んだ記事の中で面白いと思った記事を紹介します。

日立が工場などに定額の設備機器運用委託システムを導入するという内容の記事です。

日立が自社の開発した機器を、契約した工場に設置し、エネルギーが効率よく利用できるようにネットワークを用いて管理するというものです。

設備の設置から運用まですべて日立にお任せ。というもので、委託する側としても、設備の初期費用はかからず、設備担当の人材を配置する必要もなく、ただ月額でお金を払うことで全てが運用されます。

これの何がすごいと思ったかと言いますと、日本では2030年までに温暖化ガスの排出量を46%減少までもっていくという目標があります。
そして現在の日本における二酸化炭素排出量は、工場、商業施設が大きな割合を占めており、工場と商業施設のエネルギーを効率よく運用することができれば、国の目標達成に近づけるということです。

日立側の視点では、自社が開発した機器を使ってもらえること、ある程度実績を上げることで信頼が得られること、工場や商業施設のあらゆるデータが日立に集積すること、などが考えられます。

ただ、日立のシステムがどうにかなった場合には問題が生じるのかとも思いますが、売り手、買い手、社会の全てが良い状態になるということだったので、このようなビジネスを自分も生み出してみたいなと感じました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?