お酒のはなし。


ずっと書こうと思いながら書いていなかったテーマ。おさけ。酔う、ということについて。

私は酔っ払うのが好きだ。お酒が好き、と大声で言えないのは、なんとなくそこまでお酒というものを味わえてないのかなぁと思うから。ビームハイと角ハイの違い、甘口と辛口、赤と白、とかの差なら多分分かる気がするけど、「何年の云々」とか言われちゃうとちんぷんかんぷん元気よく(ちょっと古い)って感じ。分かるようになりたいなぁとはしみじみ思っているのだけれど、うーん。踏ん切りがついてないだけかもしれない。

あ、コンビニのお酒レビューとかしたらいいのかなぁ。ちょっと面白そう。

話がそれた。基本的に私が飲むのはウィスキーの炭酸割か水割と焼酎のお茶割。糖質が気になるようになってから、果実酒はあまり飲まない。たまにビールを飲むのは昼間かなぁ。ワイン、は多分強くないけどイタリアンとかなら飲む。日本酒も好きなんだけどね…やらかしがちなのよね…うん…。

やらかし。

たくさんある。覚えているものから覚えてないものまで。初めてのやらかしはどれなんだろう。多分大学生の時に道走り回って携帯失くした(戻ってきた、日本に感謝)のが最初。その次からも小さいのを繰り返して、恵比寿のテキーラ飲み放題行った時は大船から横浜までタクシー使った。1万円くらいした…。あとは店のトイレで寝て出て行けってなったり、人に噛み付いたり、うんぬんかんぬん。

思い返すとひどいわねこれ。

あとよくやっちゃうのが、電話ね。1人で飲んでても人と飲んでてもやる。気分良くなっちゃうからなのか、ふやけていく理性を保つためなのかは分からないけど。さみしいのかもしれない。人に迷惑かけたりかけられたりしても、やっぱり人と飲むお酒が好き。お酒じゃなくてもいいことも知ってるから強要はしない。うーん、不思議な趣味でモノだなぁと。

あー、今夜も帰ったら飲むぞーう。オススメのお酒はありますか。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?