ジョブディスクリプション(新卒編)①

昨日先輩からジョブディスクリプションという新たな概念を教えていただきまして、早速アイディア出しをしてみようと思います。

ジョブディスクリプションとは…
「職務記述書」のことで、担当する業務内容や範囲、難易度、必要なスキル等々をまとめた書類のことです。
元々は欧米で用いられていたもののようですが、実際に拝見してみると非常に見やすいのが分かります!

新規事業×人材ビジネス×コアメンバー@佐渡(新潟佐渡)の採用情報 | 株式会社YAZ (jobcan.jp)

参考までに株式会社YAZさんのものを引用させていただきました。
これをやると求める人材が非常にクリアになります!
「企業の良い面ばかりPRしていくべし!」
というのがこれまでの会社広報・採用戦略だったと思います。
でも現在は情報化社会!
うちの新入社員Sさんに言わせれば、
「SNSをやっていない会社はダメ!」
「気になる会社はエゴサーチしちゃいます!」とのこと…。
たしかに調べるよね…。

じゃあ協和製作所ではどんなジョブディスクリプションになるのでしょう。
実際に下記にて試し書きしてみます!
noteで練習してごめんなさい。笑

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

〇募集要項
どうせ働くなら誰にでもできる仕事じゃなく、協和製作所でしかできない仕事をやってみませんか?
・他社ではできない超大物の機械加工!
・クレーンを使った迫力満点の機械組立!
・ミクロン(μm)単位の超高精度の製造技術!
ロボットに取って代わられることのないハイレベルなものづくり集団の一員にあなたもきっとなれるはず。


〇将来的なビジョン
・機械部
新規の部品を一人で加工することができる。
※下記の内容を意味します。

加工図を見て品物の完成形をイメージすることができる。
加工時に必要な段取りをイメージでき、実践することができる。
(段取りとは加工時に品物が動かないように固定したりセットしたりすること)
加工に必要な刃物を選定することができる。
加工部品の用途を想像し、部品の重要な箇所がイメージできる。

・組立部
一人で(自分が中心となって)、機械の組立や解体、修理ができる。
※下記の内容を意味します。

部品のバリ取りや洗浄をして、部品同士を組付けられる状態にできる。
機械や装置の仕組みや構造を理解できる。
(機械本体や組立指示書を見て理解できる)
構成部品の中で重要部品の認識、また同一部品の中で重要な箇所を認識することができる。
傷つけたり破損することなく部品を組付けることができる。
不具合が発生した時、原因を究明し対処することができる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ひゃ~。
ここまで書くだけでもとっても時間がかかりました…。
例年書いている求人票並みに。
でもこれを反復して概念や文章を磨いていくことが大切なんだとつくづく実感しております。
ジョブディスクリプション(新卒編)②以降も必ず書きますのでこうご期待!
…更新されなかったら誰か私を怒ってください!笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?