見出し画像

Virtual Box を利用した仮想Webサーバー

はじめに

今回は授業でやった仮想サーバーについて説明
【この授業ででてきた単語】
・CentOS
下記追記
・ROOT
全権をもつユーザー。WindowsでいうところのAdministrator
・CUI
Character User Interface グラフィック部分の負荷を減らすため?
・SSH 
リモートで操作できる。通信はすべて暗号化されてるらしい
・ポート
プログラム単位で通信する仕組み?

CentOS

Community Enterprise Operating Systemの略らしい(どうでもいい)
Linuxの主なデストリビューションのひとつで、授業ででてくるまではきいたことがあるな~程度。
授業ではVirtualBoxCentOS7をいれました。
※細かいやり方は説明しません

インスト終わった!セットアップしよう!

インストール→起動までは問題なく終了
GoogleChromeの拡張機能「Chrome SSH」でSSH接続しました。

Webサーバー(nginx)のセットアップ

これがまあ面倒だった。まじで。
基本的には資料をもとにつっこんでいくが、
途中でつまずいたからそれを書いておく。

①nginxの設定ファイルいじる

server˽{
˽˽˽˽server_name centos7.com;
˽˽˽˽root˽/var/www/;
˽˽˽˽index˽index.php˽index.html˽index.htm;
˽˽˽˽location˽~˽\hp$˽{
˽˽˽˽˽˽˽˽fastcgi_pass˽unix:/var/run/php-fpm.sock;
˽˽˽˽˽˽˽˽fastcgi_index˽index.php;
˽˽˽˽˽˽˽˽fastcgi_param˽SCRIPT_FILENAME˽$document_root/$fastcgi_script_name;
˽˽˽˽˽˽˽˽include˽fastcgi_params;
˽˽˽˽}
}

②これを.confに書き込む

$ sudo˽nginx˽–t˽–c˽/etc/nginx/nginx.conf

これでsyntax is okと表示されたらクリア。表示されない。
なんで????
誤字探ししました。ありました。
\が¥になってました。
macだとなんかバックスラッシュ打てないんですよねえ(option+¥でも無理)
googleの日本語入力いれて解決した。

DBサーバー(PostgreSQL:ポストグレス)

なにそれ...状態のまま時間がなかったので説明通りにセットアップ
こっちは何事もなくクリアしたから言葉の意味を調べた

・DBサーバー
授業中はド○ゴンボールサーバーとか言ってた。もちろん違う。
データベースサーバーの略
要はデータがはいってるとこってことでいいのかな?
わかったようなわかってないような...

・PostgreSQL
オープンソースのデータベース管理システム??
うーん...

指示された作業はできたけどなにがしたかったの??

自分でがんばって調べても消化しきれてない感じでもやもやする
次回はPHPとPostgreSQLを使って簡単なWebアプリケーション
を構築して行くらしいが、ちゃんと理解して作業に取り組みたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?