見出し画像

【仕事道具紹介】間違いない、はじめてのマウス

こんにちは、りんりんです!

今回は私が使っている仕事道具の一部を紹介します。自分のポリシーとして、こういう紹介noteは、私が「これは…!」と思えたものだけを厳選して紹介したいと思っておりますので、きっと参考になると思います!

ぜひ試してみてください!後悔はさせません!

1.基本情報

今回紹介するのは、Logicoolのワイヤレスマウスです!
(型番:Pebble M350、価格:3,000円ちょい)

みなさんは、マウス派・キーボード派どちらでしょうか?あるいはハイブリット派でしょうか?

マウスを使わずとも、キーボードのショートカット等を駆使することで、効率よく作業を進めることが出来る場面は多くあるかと思いますが、例えばパワーポイントなどのクリエイティブ寄りの作業では、マウスの方が有利な場合があるかと思います。ひとつ持っておくととても役に立ちますよ!

そこで、今回は、

とりあえず一番安いマウスを買って使っているけど…使い辛くて仕方ないから買い替えたい…
「マウス欲しいけど予算はそこまでかけたくない…けど何買ったら良いのかわからない…

という方々に向けて、私一押しの安くて良いマウスをお伝えしたいと思います!

以下、おすすめポイントと使用事例を紹介しますので、参考にしてみてください!

2.おすすめポイント・使用事例

これの良いところは、まずはサイズが小さいことだと思います。iPhone SE2と比べたときのサイズ感をみてください。長さは4分の3程度です…!

長さ vs iPhone SE2

厚みはだいたい2-3倍くらいですかね!

厚み vs iPhone SE2

持ち運びが容易で、カバンのポケット(なんならズボンのポケットでも)にさっと忍ばせておくことが出来るくらいです。わたしもカバンの中に、常に1台忍ばせてあります。

そのほか、BluetoothとUSBレシーバーでの接続が可能で、両者は独立しているので、それぞれに仕事用PC・私用PCを設定しておくことも可能です。切替は背面スイッチをカチッとポチッと押すだけで、容易に切り替え可能です!

背面

Bluetooth / USBレシーバー切替ボタンの隣には、ON / OFFスイッチもあり、使い終わった後はそこをカチッと切り替えて節電も!

ちなみに電池の持ちも非常によく、私も毎日使っているのですが、最低でも半年くらいは持つような感覚です。しかも、仮に電池が切れてしまったとしても、なんとフタはマグネットで接着しており、特別な道具なしに簡単に電池交換できちゃいます!

蓋を外した様子

バッグに単三電池1本忍ばせておけば、いざという時にも安心です!

3.まとめ

ショートカット設定ボタンやトラックボール等、高価格帯マウスにあるような高度な機能は付いていないので、すでにハイエンドモデルのマウスをお持ちの方からすると、機能面が少し物足りないかとは思いますが、痒いところに手が届く機能は一通り揃っており、それがこの値段で手に入るのはかなりコスパが良いと思います!

多くの人にとって、「まずはコレでいい」という製品であることは間違い無いと思っています!

みなさんのマウス選びの参考にしていただけましたら幸いです!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,696件

#おすすめガジェット

3,974件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?