見出し画像

ザリガニ アクアポニックス③ 2021年11月の様子


ザリガニ水槽上のアクアポニックス。
陽光がよく当たる場所に設置しているので、植物たちがぐんぐんと成長中です。


逆光なので見えにくいですが、根っこもだいぶ伸びてきました。
水槽内がもしゃもしゃしてきました(*´ω`*)


種から育てた苗で最も成長しているのは、バジルです。良い香りが漂ってきます。


ミニトマトも負けていません。
葉が重たくなってきたので、ついに割り箸で支柱を立てました。


小松菜。
これは購入した無農薬の小松菜の茎を残して再生栽培させています。
水道水だけで再生栽培をしたこともありましたが、比較しても成長スピードが速いです。
そして挿しっぱなしで水換えが不要なことも簡単で素晴らしい✨


こちらは観葉植物のデヘンバギア・カミーラ。
植物屋さんで土植えのものを購入してきたのですが、土に植えていたときよりも成長が速いです。次から次へと新芽が出てきて、葉もどんどん大きくなっていきます。

あまりにも大きくなってくると、他の野菜に陽光が行き渡らなくなってしまうので、アクアポニックスからは移動させるかもしれません。


ザリガニは相変わらず元気です😊

水槽内の汚れはというと、陽光が直接当たるということもあって、やはり汚れることは汚れます。
餌を多めに入れるとあっという間に汚れてしまうので、ザリガニが食べ残さない適量をあげるというところが大切かもしれません。


#アクアポニックス  #ザリガニ飼育 #アメリカザリガニ #水耕栽培 #家庭菜園

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?