見出し画像

安房国 安房神社さま #12

「全国一の宮御朱印帳」で御朱印をいただく一の宮巡りを始めました。
今回は千葉・館山への旅。初日は洲崎神社さまへ。
2日目に朝から向かったのは安房(あわ)神社さま。

神社名 安房神社
読み方 あわじんじゃ
旧国名 安房国
御祭神 天太玉命・天富命
御神徳 交通安全・厄除開運・家内安全
所在地 〒294-0233 千葉県館山市大神宮 589

TOP画面にある白い大きな鳥居が印象的な神社さんです。

画像4

安房神社

広く長い参道で、しばらく歩くと右手の階段の向こうに拝殿があります。
鉄筋コンクリートで造られた拝殿に、近代的な建物!とびっくりしました。
御神木、下の宮、池をぐるりと散策しました。
あづち茶屋さんはお休みでした。
敷地も広くて、とても気持ちよかったです。

画像5

<番外編:野島埼灯台>

泊まったホテルのすぐ目の前に野島埼灯台があったので散策しました。

画像1

ここの灯台は中に入れて、展望台に登ることができます。
中に入れる灯台は全国に16基あるそうです。
天気がよくて本当に気持ちよかったです。

画像2

あれはもしかして…

画像3

富士山!!
富士山が見えると不思議と清々しい気持ちになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?