見出し画像

[2.8]リスト (Obsolute)

これはBlender 2.80ベータから触り始めたときのメモやなんかをnoteに記事にしていって、リストにしたものです。目次的な奴。多分2.8x対応。

LTSリリースのサポート期間は2年間ということで2022/7/3以降は「同バージョンは利用できるけど以降のバージョンの使用を推奨」ということで、この目次的なページも"Obsolute"扱いとすることにしました。

[2021/6/7] 2.93LTSがリリースされました。以下の記事でちょっとだけ触れています。


[2020/10/24]すでに最新の公式リリースが2.90.1(?)になっていることもあって「どのバージョン使えば良い?」というのを書きました。

[2019/7]2.80正式版がリリースされたので、(新しい)エントリ書きました。そちらも合わせてどうぞ。

---

Blenderの公式情報(および周辺情報)としては以下を参照ください。

3.0以降リリースされていますが(2022/5/5時点で3.1.2)、この記事では更新しませんのでご了承ください。

blender.org
リファレンスマニュアル
Blender(ソフトウェア)
  ・ 2.80 (Wiki)
  ・ 2.81 (Wiki) / (Wiki2.81a)
  ・ 2.82 (Wiki)  / note
  ・ 2.83 LTS (Wiki) / note - 2020/6/3リリース 
  ・ 2.90 (Wiki) / note - 2020/8/31リリース
  ・ 2.93LTS (Wiki) - 2020/11/25リリース

2.83TLSか2.9xか?
「何か期間をかけて制作する」「じっくりと学ぶ」場合にはサポート期間の長い2.83LTS版、「とにかく新しいのを体験したい」のであれば2.9x、って感じですね。
・ LTS(Long Term Support)は2.83リリース日から最低2年間そのバージョンをサポートする、というもの。サポート期間中は継続して 2.83.5 という風に修正(FIX)が提供されます。(一般のソフトウェアのサポートと少し違うと思うかもしれませんが、そういうものです)
2.90 は2.8xの「次のバージョン」として位置づけられ、さらに新しい機能や変更が盛り込まれます(2.91、2.92も)。リリース後の修正(FIX)は 次のバージョン2.91リリースまで、2.91がリリースされた後に2.90の修正(FIX)は提供されません。

LTSは「安定版」ではなく長期サポート版で、以下の記事の表現だと「奇数は開発版」みたいな変な誤解がまた生まれやしないかと思ったりします。

バージョン2.90はダウンロードページから入手可能だが、同団体はBlenderを3DCG開発などに用いる場合は安定版となるBlender 2.83 LTSの利用を推奨している。(マイナビニュース:OSSの統合3DCG「Blender」2.9系がリリース)

実は 2.83、2.90共に「リリース版」ですから。

基本的に

2.8x+を触ったメモを置く感じです。上から下にやっていっても「Blenderが上達する」とかいう類のものではありませんのであらかじめご承知おきください。

網羅性という意味では刊行される書籍等や今後でてくるWebページに期待するとして、そういったものと重ならないように操作の基本的な部分ではなくTips的なところを主に扱っていく感じでしょうか。各ページは本人の都合により適当に更新されていきます

こちらにぶら下がっているnote記事について、2.8x+ の変更点とかその辺は全て最新に合わせているわけではないことにご注意ください。

書籍をご所望の場合、Blender99 きっと絶対に挫折しない3DCG入門 シーズン1.5 シリーズや  無料ではじめるBlender CG アニメーションテクニック などの購入を検討されてはいかがでしょうか?

機能の詳細については最新のリファレンスマニュアルを各自ご確認ください。(日本語に翻訳されたページもあるけど、Google翻訳でページ丸ごと自動翻訳にかけちゃえばなんとかなりそう)

https://docs.blender.org/manual/en/latest/index.html

2.83LTS 、 2.91 のマニュアルはぞれぞれに存在しているので正しいページを開く方が良いかもしれません。Blenderを開いてメニューから Help>Manual を選択すると良いです。

なお、ほとんどの場合、デフォルト設定をベースに説明しています。

あと、これらの記事では2.7でできたことの再確認的なものも扱います。(記事後半部分。)

まずはここから

Blender 2.8を学ぶ最良の方法
[2.8]Blender 2.80ショートカットキーチートシート(beta)
[2.8]ドーナツきましたよ

[Tips]チュートリアルとか解説みるときは自分が使っているor使うBlenderのバージョンと参照するチュートリアルのバージョンを合わせると良いです。

UI/カスタマイズ/データ管理

カスタマイズは人や環境によって変わるので、必要なときだけ参照で。

[2.8]最初の起動と日本語設定
[2.8]テンキー無いときどうしましょう?
テーマで見た目を変えて楽しくBlending!!
[2.8]スカルプトブラシ追加できたよー
[2.8]グリースペンシルテクスチャードブラシ
[2.8]画面レイアウト
[2.8]UIの文字の大きさを変更する
[2.8]カスタムMatcapを使う
[2.8]キーからコマンド名を引く
[2.8] Fake User(Protected)
[2.8]スクリーンキャストキーAdd-onをインストール
"Quick Favorites"に登録すべきコマンド
[2.8]今すぐ使うべき Blender Add-on
[2.8]既存のメニューとかパネルとかをショートカットキーで

Basic

[2.8]中ボタンの話
[2.8]Blenderのオペレーター検索が便利、っていうお話
[2.8]プロパティエディタ:タブのギャップの話
[2.8]最初に画面を上と下で分割してるけど、どうやってやっているの?

Material/Shader/Material Node/Render

[2.8]2.80で使える3つのレンダラ
[2.8]マテリアル設定
[2.8] BI → EEVEE
PBRマテリアル+NodeWranglar
[2.8] Sketchfabにアップロード(の手前)
[2.8]基本的なNPR表現とノード構成
[2.8]BNPR - Cell Shading
[2.8]Pointiness+ColorRamp = ❤️
[2.8]アンビエントオクル〜ジョン
[2.8]ベイクしたい
[2.8]World基本設定
[2.8]シーン設定をそこまで頑張らないとき
[2.8] Cycles:IESを体験する
[2.8]実のあるテクスチャ
[2.8]プロシージャルテクスチャ:パターンとマスク
[2.8]まとめてレンダリング対象のON/OF
Blenderでドット絵を表示すると残念な結果になる件とその対処法
[2.8]スイッチで切り替える

マテリアルノードについては(キャッチアップ用に)別出し。ターゲットは2.83 LTS。

Modeling/3D View

[2.8]ツールバー
[2.8]カメラ周りの操作
[2.8]下絵の話
[2.8]謎の点線たち
[2.8]「Blenderっぽい」Sub-D モデリングの話
[2.8]円形の穴を穿つ(平面)
[2.8]円形の穴を穿つ(曲面)
[2.8]Drop to Ground →???
[2.8]カーブモディファイア基礎
[2.8]カーブモディファイア基礎:番外編
[2.8]カーブモディファイア応用1
[2.8]カーブモディファイア応用2
[2.8]カーブモディファイア応用3 [応用3.2]
[2.8]円柱から作るベーキングカップ
[2.8]ちょっと角を丸くしたい
[2.8]シールのように貼り付けたい
[2.8]色々な面の貼り方、組み替えかた(△□)
[2.8]ポリゴンでなぞるときに
[2.8]Tiny CAD Mesh toolsで交点を生成
[2.8]Bisectツール
[2.8]ナイフツールについておさらいしてみよう
[2.8]辺の上に頂点追加という場合のメモ
[2.8]関節のポリ割りの話
[2.8]屋根の上に並べよう
Weldモディファイア

Animation

[2.8]Driver Expression こと始め
[2.8]アニメの「横向き口」をシェイプキーで。
[2.8]ポーズつけながらヌリヌリするとき
[2.8] IKリグの話
[2.8]Bendy Bones
[2.8]Blenderひとりもくもく会:パーティクル編

Scrupts:

・[2.8]リトポする方法 -> 2.81リリースor 2.82 beta のタイミングに検討

…と思っていましたが、2.81-2.83であまりにも(変態的に良すぎる方向に)変容してしまったので自身も学びなおしが必要になりました。ちょっと時期を考えます。

↓こちらの記事を参照して現在(2020/5)の状況について掴んでいただければと思います。


2D Animation:

[2.8]Blenderで手書きアニメを作ってTwitterに投げるまで

「+1 Tips」編

Tipsとして機能等を紹介する感じのものです。外部の記事やチュートリアルにコメント入れる感じのものだったりします。手順を含むものは下記「やってみた」編にあるかもしれません。

あなたをもっと創造的にする10個のBlenderホットキー
UV頂点全体が赤くピン留めされている件

「トラシュー」編

トラブルシュート的な奴です。本当は別に収録したいところなんですけど、ここにぶら下げておきます。

[2.8]お猿さんが恥ずかしがって出てきません
どうしてあなたの質問に回答がつかないのか?

「やってみた」編

以前のバージョンで存在・公開されている(またはそれに準じた)テクニック等を2.80でやってみる関連。どちらかというとPracticalな。その分説明とか手順は雑になっております。

[2.80小わざメモ]: ぺたぺたくっつける
[2.80小わざメモ]: なめらかにつなぐ
[2.8]オブジェクト同士を頂点でスナップしたい場合
[2.8]ふらつく・倒れる缶のリグ
[2.8]グラスで乾杯
[2.8]アホ毛
[2.8]「こっち見んな」を3行で
[2.8]スライスして動かす
[2.8]マジックハンドをつくる
[2.8]クッションをつくる
[2.8]ネジを切ります。
[2.8]ショベルカーのうで
[2.8]かむかむえぶりばでー
[2.8]ビーム・ミサイルを撃つ
[2.8]軌跡を描く煙
[2.8]ジャンプ&ホールド
[2.8]カテナリー(懸垂曲線)
[2.8](fake) Tatami-mat
[2.8]波間に漂う何か
[2.8]面の角度に応じてテクスチャ画像を切り替え
[2.8]ドットパターン(ノードグループ)
[2.8]矢絣模様を作る
[2.8]滝を作ろう
[2.8]コマ数を画面に表示する
[2.8]動くマテリアルノード:炎
[2.8]極座標変換テクスチャの境界をちょっとした方法で目立たなくしたお話
[2.8]Blenderで草生やしてみた
[2.8]ベルトを作ろう
[2.8]中間の荒さのメッシュが欲しい時
[2.8]ボールっぽいのを作ってみる
Rectifyの無い世界で私たちは
[2.82]KITで"Turbo Boost"
[2.8]Commotionを体験してみよう

技術的なものではないもの、その他の話題

Blenderサイトの歩き方2019
意識高い人向け、Blender情報収集術(on Twitter)
[2.8] 279to280移行ノート(revised?)
[2.8]ちょっと先走ってる人たちに
「プロシージャル祭01 リベンジ」に参加しました ←発表資料あり〼
Blenderのバージョン表記がセマンティックではない、というお話
[PowerShell]Blenderランチャ [その2][その3]
・  Community Badge って何?

これを見れ(着れ)ば

あなたも「Blender完全に理解した」ってな…りはしないでしょうけど「なんかできそうかも」ってなるといいな。

「Blenderのセンセ」を買って出た場合にはもうバカうけ。


「Blender完全に理解したT」、この度子供用サイズ("for Kids")も用意いたしました。大人用より若干お値段を下げましてご提供させていただきますっ。

.blend

サンプルファイルをダウンロードして実際に試せる記事を集めたマガジンを別に作りました。だいたいの場合は CC0 、一部は CC-BY で展開しています。(この記事最後の共有フォルダ的なものと重なる気がしますが気にしない。)

BOOTHで .blend

和柄のパターンを中心としたマテリアルを集めた、 [.blend]プロシージャル和柄パック0109 を公開しました。CC0ライセンス、無料ダウンロードですので皆さんじゃんじゃん使ってみてください。2.81用。(ファイルのダウンロードにはBOOTHアカウントが必要です。)

後、今流行りのアニメに出てくるあの柄も。

See Also:

2.82からこれまでのスモークシミュレーションと流体シミュレーションがManta Flow に置き換わりました。設定の方法等変わっているので以下の記事で確認しましょう。

あと、ひっそりとこちらのリンク置いておきますね。使うときは自己責任で。


お読みいただきありがとうございます。サポートいただいた分はおやつのグレードアップに使おうかと思います。スキ、SNSにシェアもよろしくお願いします!