見出し画像

あわうた。Ancient Japanese Mantra.

あわうた

古代日本で歌われていたとされる日本のマントラ(讃歌、祭詞)。

歌声のとてもきれいなキールタンシンガーである友人のMicoちゃん主催の初あわうたワークショップへ行ってきました。

会場はのんびりとした牧場が広がるPocketというエリアにあるヨガスタジオShanti Dwara

あわうたとはなんぞやから始まり、日本の神様のこと、
一緒に歌って、
自分の名前を日本の古代の文字「神代文字」に当てはめてエレメンツを探してみたり。

言霊

言葉の響きそのものに力がある。

あ=空

わ=大地

空と大地、光と闇、男性性と女性性。
対極にあるものを繋ぐもの。

Micoちゃんの歌声を聞くと、言葉の意味はもうどうでもよくて、
音そのものに感情が揺さぶられ、パワーがあることが実感できます。

↓ぜひ聞いてみてください♫


神代文字

古代日本の文字は、5大要素(空、風、火、水、土)に従って文字のベースがあって、
タイトルイメージにあるように、
それに線が加えられて48音が表される。

なんとも神秘的。

自分の名前と5大要素の関連性についてもっと知りたいと思いました。

歌の力

サンスクリットで歌われるキールタン(インドの賛美歌のようなもの)やマントラ(念仏みたいなもの)もそうだけど、
歌に集中すると、瞑想しているときのような、
意識はどこかに飛んで、半分夢のなかにいるような状態に陥ることがあります。

音によって身体の響く場所が異なって、
振動を通して身体が楽器なんだということに気づき、
歌い終わったあとにもその振動余韻として残る。

私はその余韻に浸るのが好きです。


さて、私がアーユルヴェーダを勉強していたとき、
毎授業の始まりにマントラを唱えるのが慣習で、

先生曰く、
「このマントラは甲状腺を刺激する」のだと言っていました。

いつも歌っていたのは"Gayatri Mantra"というマントラ。

↓こちらは美しい歌声でマントラを歌うことで有名なDeva Premalのヴァージョン。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?