見出し画像

だからデジタルは。

初めてeBayを始めたのはもう15年くらい前でしょうか。むかし載せた商品写真は古く思え、説明文も昔はHTMLを使った派手なのが主流だったのに、いつの間にかスマホ向けのさっぱりシンプルな文が推奨されている様子。

古臭いので、時々いま風に直していたんですけどね。でも沢山あるからやりきれなくて。国際郵便送料が高騰してeBayの注文が止まり赤字を垂れ流していた時に、一度みんな終了して、デザインも直してUPし直そうとしたのです。

それで一部はUPしたのだけど、イベントの準備とかで忙しくなり。そのうちやろうやろうと思うも先延ばしに。さっき見てみたところ、終了させた商品データが!綺麗さっぱり消えていました。

どうやら90日以内にUPし直さないと自動的に消えてしまう模様。昔の私の苦労は一体・・・ウォッチリストに入れていてくれた人ごめんなさい。これだからデジタルって悲しいです。アナログなら永遠に形に残るのに。

気を取り直してUPし直すにしても大変時間がかかります。何がUPされているか調べないといけないし。amazonならこんな勝手に消えるなんて事は無いのだけど、ebayはオークションサイトだから仕方が無い。迂闊だった私が全部悪いのね。

海外向けのショップをどうしたものかと思い悩んでいて。米国amazonは、基本米国のみだからイマイチで。ebayならワールドワイドだから良いのだけど、今は他にもいろんなショップサイトがあって賑わっている様子。ebayの雑貨カテゴリは中華コピー商品の独断馬になって、怪しい場所になっているし。

Estyというハンドメイドのショップサイトが良さそうと、登録しようとしたのに日本からは出来ない様子で残念です。でもそういうサイトも商品点数が多すぎて、あんまり売れないらしく。ミニチュアで検索してみたら、3Dモデリングでデザインされた膨大な量のミニチュアが。あれもこれも載せて注文があったら出力して送るのかしら。こういうのって見る方も大変すぎるような気がします。

ネットショップサービスは、少し人気が出ると中華業者や転売屋が殺到して荒れるみたい。誰でも出品出来るとなれば、そうなりがちなのかもしれません。最近注目されている様子のshopifyは、とても気になるのだけど月額料金がかかるし。でも言語を自動変換してこのショップひとつでワールドワイドに済むのなら便利かも。クーリエの割引が効けば最高なんだけどどうなのかしら。

ほんと、ネットサービスは流行がころころ変わるから付いて行くのが大変です。eBayが悲しい事になった今、他所に乗り換えるか否か思い悩む今日この頃。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?