見出し画像

スマホ遍路日記(221:七十一番弥谷寺〜七十二番曼荼羅寺 ②)

【2023年11月27日(月曜日) Day 234】

  札所七十二番曼荼羅寺を打つ。このお寺は如何にもという感じの田園風景の中に溶け込んだ町寺だ。境内には20年くらい前まで弘法大師手植えの松の木があったらしい。

 このお寺の思い出は夏場に来るとイチジクの無人販売が境内で行われていて、かつてはひと山200円で買えた。ひと山には6個くらいあったと思うがこれが巡礼中の喉を潤してくれたことを今でも覚えている。

 いちじくの無人販売はここの他にも次の札所七十三番の山門前にもあった。その他にも香川の札所でいちじくを見かけたことがあるが値段も破格だしこれはだ他の地方では見られないので買うことをお勧めする。

 そして最後に毎年ではないがこの曼荼羅寺の山門から外を見ると田んぼが広がる。記憶では畑の時もあるが田んぼの時もあったと思う。どちらでも山門越しに見るのが個人的には好きである■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?