マガジンのカバー画像

サティヤ・サイババとの体験と奇跡と御教え

193
南インドでバガヴァン・シュリ・サティヤ・サイババと過ごした美しく甘く煌めく体験。目の前で展開した揺さぶられるサイババの奇跡や恩寵。ヴェーダそのものであるサイババの御教えの数々は私… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

クリシュナが私たちの祈りに応えるとき

クリシュナが私たちの祈りに応えるとき

『人間は常に至福を切望しています。ブラフマーナンダ(神の至福)を得るための最初の必要条件は、純粋な心です。人間の心は、その純粋さにおいてはミルクのように白いはずなのに、今日では悪い考えや感情で満たされています。スピリチュアルな霊性修行(サーダナ)は、ハートを浄化し、乳海に変えることから始まります。ハートが浄性な資質で満たされると、乳海のようになります。そうなって初めて、その住処を「クシェーラ・サー

もっとみる
愛は報いを求めない

愛は報いを求めない

サイ・ギリダール・サイラム博士が学生時代に強烈な印象を残した、胸が張り裂けるようなサティヤ・サイババとの体験談です。

『愛とは、人間にとって永遠の探求です。人間は、家族、隣人、友人、そして自分の人生に愛を求めます。この探求は、究極の愛の源、決して枯渇することのない愛、決してノーと言わない愛、自分が何であろうと誰であろうと常に自分のそばにいる愛を見つけるまで続くのです。彼のすべての行動を裁くこと

もっとみる

バジャンを楽しむサティヤ・サイババ

プッタパルティのマンディールや、ブリンダーバンのサイラメッシュホールで、こんな風にスワミはバジャンを満喫しているんですね。もちろん、バジャンが歌われている全て場所でスワミは、バジャンを楽しまれています。

Aditya Hrudayam(アーディテャ・フルダヤム)

太陽神の祈り、アーディテャ・フルダヤムは、すべての敵を打ち負かし、勝利を与え、唱える者に限りない吉祥と健康(病気の治癒を意味する)、すべての不幸と罪の根絶を祝福する力を持つと言われています。

〈歌詞と唱え方と意味〉
ततो युद्धपरिश्रान्तं समरे चिन्तया स्थितम्।
रावणं चाग्रतो दृष्ट्वा युद्धाय समुपस्थितम्॥१॥
दै
もっとみる

人間であること

人間であること

あるヒンドゥー教の寺院で、ゴープラム(寺院の入り口にある記念塔)の上に数羽のハトが長い間住み着いていたことがあります。ハトは一般に高いところを好むので、これはそれほど珍しいことではありませんでした。 しかし、寺院の改修とクンバビシェーカム(聖別式)を行うことになり、ハトは移転を余儀なくされました。 ハトは近くに教会を見つけ、そこに住み着くことにしました。この教会にはすでに何羽かのハトがいたので、新

もっとみる
コダイカナルでの好奇心を刺激するサティヤ・サイババとのひととき

コダイカナルでの好奇心を刺激するサティヤ・サイババとのひととき

G. ナーゲンシュワラ・ラオ教授がコダイカナルでサティヤ・サイババと過ごした時の驚愕すべき体験談です。 『主と共に生きることは、多くの霊的な教えに触れる機会でもあります。かつてコダイカナルで、バガヴァンは尋ねました。 「最も偉大なサーダナ(霊性修行)は何ですか?」 バガヴァンはその答えとして、こうおっしゃいました。 「主の命令に従うことが最大のサーダナです。ハヌマーンはラーマ様の近く

もっとみる
信仰の力、怒りを避ける、怒りを利用する

信仰の力、怒りを避ける、怒りを利用する

『神性を体験したいのであれば、完全な信仰が最も重要です。一片の疑いもあってはなりません。神への信仰を持たずに生きている人は、生気のない死体のようなものです。私は、信仰の力を説明するために、ある物語を紹介します。 ある少年が、村から近くの町にある学校へ通っていました。その町へ行くには、森を越えなければなりません。そして、日没前に家に帰るのが日課でした。 しかし、ある日、夜が更け、日が暮れる頃、少年は

もっとみる
ラーマと年老いたブラフマナとの深淵な会話

ラーマと年老いたブラフマナとの深淵な会話

『ある年老いた貧しいブラフマナ(僧侶階級、ブラフミン、バラモン)が叫びました。
「ラーマよ、あなたが14年間森に行くと聞きました。私はそんなに長く生きられるかどうかわかりません。」
そう感じた年老いたバラモンの名前はトリジャータは、ラーマを最後に一目見ようと、はるばる徒歩でやってきました。目が人間に与えられたのは、世界を見るためではなく、神を見るためなのです。ですから、視覚の力は神に捧げられなけれ

もっとみる

シュリ・ラーマへの美しいバクティ・ソング

palukē baṅgāramāye pilacinā palukavēmi
(あなたの御言葉は、金のように希少な価値になったのでしょうか。)

kalalō nī nāmmasaraṇa maruva cakkani taṇḈrī.
(私の夢の中でさえも、私の良き父であるあなたの名前を唱えることを忘れることはないでしょう。)

śaraṇāgatrāṇa birudāŅkituǠdādā
もっとみる

3つの変容とは何か?

3つの変容とは何か?

『人間の生活は、多くの秘密と謎に満ちています。多くのパワーに満ちています。魅力に満ちています。人間は強力な磁石です。彼は強力な発電機です。自分自身の中に人間らしさを育むために非常に重要な3種類の変容があります。まず、霊的な変容、次に社会における変容、そして最後に個人の変容です。まず第一に、霊的な変容とは何かを理解する必要があります。そして、社会的な変容があり、個人的な変容があります。この3つの変容

もっとみる

サティヤ・サイババのアバヤハスタ

『怖れるな!』と施無畏(せむい)のポーズでご加護を約束するスワミ。帰依者の誰もが求めるダルシャン(神の拝謁)。