見出し画像

「コードを書きたい」フルスタックエンジニアの苦悩と目指すものとは

<プロフィール>
長島 和馬/ながしー(ながしま かずま) LPF事業部 Twitter:@shirasud_tw
某大規模なメディアサービスを5年間勤め、MovableType, WordPressで8つのメディアを運用し、AjaxなどのJavaScript実装、マークアップ、CMS組み込み、プラグイン開発などを行う。
その後サーバーサイドエンジニアになり、Go言語によるAPI開発、PHP, React, ReduxによるCMS開発、PHP, Node,js, Express, Reactによるフロントシステム開発を行う。
そしてシステムの品質を高めるべくSREを経験し、AWS環境におけるインフラの構築、コード化(Terraform, Ansible, CloudFormation)CIの導入(CircleCI, CodePipeline)、テストの自動化、ボトルネックの調査、改修マイクロサービスアーキテクチャの設計・検証などを行う。
ランサーズのSRE 安達(あだちん)と新卒時代の同期でもあり、2019/01/6にジョイン。

6年前の新卒時代

新卒のころはいわゆる常駐といえるSES企業で、フロント周りを担当していました。6年前のころの自分を思い出すとモノづくりが好きで、一番成果として感じるのはフロントだったんですね。むしろサーバーサイドはとっつきにくいイメージで。そこからがエンジニアとして歩む第一スタートだったと思います。

当時はもくもくとコードを書いて、技術を身に着けようと必死でしたが、もっと幅広く学べる環境はないのかと思い、転職を決意しました。

フロント、サーバーサイド、SRE、あらゆる技術を経験

転職先ではフロントエンジニアとして入社しました。メディアは10個。MTやWordpressを運用しており、自分でもできるのかという不安との戦いでした。当時はディレクターもいなかったですし、案件化するところから始めて、効果測定も行い、その半年後、私の上司が退職をして、開発が私一人になったんです。

これからどうしよう。

毎日精神的に辛くなったのを今でも思い出しますね。しかも当時のあだ名は「CTO」なんてことも笑。 そこで培ったのは「自己解決する力」。誰にも教わらないって苦痛でした。Masterマージでしたし、レビューもない。結局のところ、やりきるしかなかったんですね。

次第に会社のフェーズが変わり、サーバーサイドにも挑戦していきました。また、エンジニアでスペシャリストの方も入り、心理的安全性も保たれていきました。

そこで、PHP, React, Redux,Goなどを使ってシステム開発を行っていきました。そしてSREにも挑戦し、下から上まで経験をしてきました。しかし、5年も経ち、自分はどの技術に特化しているのかわからなくなってきたんですね。中途半端なエンジニアにはなりたくないなと。

ランサーズに入社するきっかけ

そこで新卒時代の同期だったランサーズのSRE 安達(あだちん)が声をかけてくれたんです。「5年経ったけどまた一緒にやらない?ランサーズ盛り上げようよ!」って。彼は新卒時代のころと相変わらずのあだちんだなと笑。

圧倒的に変化していたのは……

▼続きはコチラ!

▼ランサーズでは新しい働き方を作るメンバーを募集しています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?