「勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい」という驚愕の広告を出す国、日本

衰退国日本!

四国新聞だそうですね。そりゃね、田舎ほど任天堂3DSにハマって学力が低下するからこんなことになってるんでしょうが。


「勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい」
と言われる未来があるかもしれない。
かつて、小説や漫画は毒と捉えられていた時代があった。あの夏目漱石も、小説家デビュー当時は「帝大出身のエリートが低俗な職業に就いたもんだ」と嘲笑されたと言う。しかし、今はどうだろう。人々の心を掴み、人生の糧となっている。
同様にゲームの捉え方も変わりはじめた。プレイしながら試行錯誤を繰り返して、自分の成長を実感。難しいステージをクリアすることで、自己肯定感が高まる。仮想空間上で世界中のユーザーと分かち合う。ゲームは、人生を豊かにする力がある。
日本初のゲームのオンライン家庭教師「ゲムトレ」では、特別な体験で子どもの成長をサポート。楽しみながら、力を伸ばせるように心がけています。成長の新しいステージへ一緒に進みませんか。

ゲームでプログラミングを覚えるというのなら賛成です。

でもそうじゃないわけでしょ?ゲームを覚えるゲーム塾って事でしょ?終わってるよこの国は。ただでだえ新学習指導要領は小説・古文・旧数3を削った内容なのに。

もうこの国は2020年代なんて永続的にマイナス成長の国なんだろうね。それ以前に介護地獄が待ってるけど。だってもう団塊世代が後期高齢者になってるんで。今年からね。認知症患者だけでも1000万人以上の国になるのにそんな国をどうやって支えるかという議論じゃなくててめえの快楽のためにゲームを求めるって事でしょ。終わってるよ。

そりゃオリンピックでゲーム音楽流すくらいの低能国家に落ちるよ。

一回大学生に学力テストを課せばいいんだよ。どれだけAO入試や指定校で学力が低下してるか丸わかりじゃないのか?おべっかだけで難関私立に入学。こんなインチキするようじゃそりゃ幼少期からゲーム漬けになるよね。

またこんな記事も

なんと「パナソニック」がIR、つまりカジノ事業に出資するんですって。

これ聞いた松下幸之助は墓の下で泣いてるのでは?まさに「勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい」なんですよ。大の大人がですよ?電機産業のパナが、ですよ?しかもJR西日本まで入ってますよ?

旧松下電器産業ってゲーム事業に進出して大コケしたんでしたっけ?(「3DOリアル」事業失敗事件)まだ懲りてないんですかね?太陽光、携帯電話、パナホームといった松下幸之助氏が築き上げたものを全部手放してやることがカジノですか?そりゃ「勉強ばかりしてないで、ゲームしなさい」なんて言う大人を生み出すわな。

終わりだよ。

ちなみに小学生ゲーム時間全国ワースト1位は北海道で2位大阪府です。雪国の北海道はともかく主に西日本でゲーム依存症が深刻ですから西日本の皆さんはもう一回なんで香川県がああいう条例出したのか考えた方がいいですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?