ぼくちんのRPG日記 76日目 ファイナルファンタジー1

正直に言ってくださいね。あとからこのゲームはやったよね?

FFの原点ってこういうゲームだったのかと。

ボス倒したらいきなりオープニングですよね。ここってDQに強烈な対抗意識を燃やしたんですって。

FF1のラスボスの話を聞くと結構難解だしここからして「ルシのファルシが」という破滅部分はもう見えてるのですがファミコンだけあってそこまで子供たちに見せきれてないのが逆に成功の要因だったんじゃねえのかなって。

FFがFFらしくなるのは2からでダークナイトの例の彼の存在やミンウがそれをFFらしくしてるのですがまだ1ではそこまで行かないですよね。

ただいきなり船をゲットできたりする部分が「DQとは違うぞ」アピールしてるんですがね。

-------------------------------------

正直FF1からは『3大RPG』とは思えない出来で凡作にしか見えないし、当時の子供たちがこれに熱狂したとは思えない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?