見出し画像

オンラインレッスン-ロックダウンでの思い出-

ドイツがコロナのロックダウン中だった期間、私のクラスもオンラインレッスンを余儀なくされました。


ロックダウン中のオンラインレッスン

最初は生徒も私も慣れず、何週間かぎこちないレッスンが続き、対面式レッスンの気楽さというか温かさというか、「こんにちは〜!」「やぁやぁ、よく来たね〜!」というクラスならではのアットホーム感がどうしても出ないのが、なんとももどかしくて、、。

そのうち、「なるほど、オンラインレッスンというものはこういうものだ、、。」とお互い雰囲気には慣れてきたのですが、やはりオンラインレッスンだけでは教えたいことを説明しきれず、予習復習の練習が十分に出来ていない、ということに気づきました。

そこで私は、オンラインレッスン予習復習用ビデオというものを作るようにし、YouTubeで限定公開することにしました。生徒にURLを送り繰り返し動画を観てもらえば、練習のクオリティが上がるのではないかと考えたのです。

ま、生徒が繰り返し観て練習してくれれば、、、という希望的仮定ではありましたが、、。(笑)

トルコ行進曲のオンラインレッスン(1)

https://youtu.be/2UY5B2_Y7wc

ロックダウンは何度もありましたので、毎日のようにビデオを作りました。レッスンの度に、「あ、コレが足りなかったな。」と思う箇所をビデオにするわけですから、ロックダウン中でも大忙しなのです。(笑)

コロナ禍が終わってみると、作ったビデオの数は120本を超えていました。

継続は力なりと言いますか、「レッスンのクオリティを落とさない!」と「生徒のモチベーションを保つ!」のに、私も必死でしたねー。

そしてようやく最後のロックダウンが終わりました。。

待ちに待った対面式のレッスンが再開し、学校の教室で生徒の演奏を聴いてみると、、、。

なんと、、、コロナ禍前より全員が上達していたのです。

これはホントに嬉しかった、、、。
それに本当にホッとしました。

神さまに「有難うございます、有難うございます❗️」と何度もお礼を言いました。

でも生徒たちは何故か全員、ドヤ顔で演奏を披露してましたから、自分でも上達を実感していたんでしょう。

途中経過は私に一切言わないで、「いつか披露した時の先生の驚く顔を見たい!」と思って練習を続けたんですね、きっと。(笑)

その時の私は、生徒のご期待以上の「ビックリ顔!」をしたと思います。

サポートがとても励みになります。頂いたサポートは大事に使わせて頂いています。