見出し画像

ほどよく傲慢なあなたへ|小説|エイプリルフール

新着メッセージ①
from:小錦「死ぬほど困ってます😭😭😭」

またかよ。
クソ上司のパワハラに耐えながら、なんとか終業時間を迎えて駆け込んだシャトルバス。
冷え切ったスマートフォンの新着メッセージを目にした瞬間、さらに疲労が押し寄せたように感じた。
しかめっ面を隠そうと、思わずマフラーに顔をうずめてなんとか取り繕う。だけど抑えきれず、マフラーで隠しきれない目元に苦虫を噛み潰したようなシワが寄った。

まだ救いだったことは、このメッセージがグループチャットに投げられていたことだ。私個人宛であったら、私の口に飛び込んできたのは苦虫じゃ済まなかっただろう。きっと野生のシュールストレミングとかそういうのを噛むハメになっていた。

これを言ってどうなるんだろう。
この子は、そんなことも考えないんだろうか。
いや、考えないんだろうな。

同じメンバーで取り組んできたワークショップのグループチャット。
前も小錦さんは問題を起こしていた。思い出しては苦々しい感情が脳裏をよぎる。

精神的な症状を理由に活動を大幅に遅延したのだ。そこから大層傷ついている彼女を慰めるのに、めちゃくちゃ労力を使った。
はじめこそ純粋な心配だったけど、問題の根は思ったより深くて、結構な時間を取られてしまった気がする。

神経をすり減らしながら慎重に対応した。最終的には信頼を勝ち得て、彼女もだいぶ調子を取り戻してくれたから、本当によかった。あれから大分落ち着いてもらえたし「頼れる友人」だと思えてもらったようで何よりだ。

あんまり柄じゃないけど、色々とアドバイスもしてあげた。
「キライな人との付き合い方を覚えるといいよ」とか。
彼女のためになってくれると嬉しいが、押し付けがましくなってしまうのでほどほどに。こんな忠告でも聞き入れてもらえたらラッキー程度かな。

こんなことは慣れている。
善良な心を持って、年代別やケース別の対処法を用いれば容易く人の心を解きほぐせる。

だが、今回はめんどうくさい。
これに手を出した時の、自分への負担も損失もあまりに大きい。

よって今回は彼女のメッセージを無視して、他の人とのやり取りを再開することにした。自分には恋人もいる身の上だ。問題だらけで正直別れたい彼だが、特別な関係性であるから無下にはできない。ぽちぽちと「仕事終わった~」と返信を送る。他にも、ほがらかで温かいやり取りができる友達が何人もいる。それぞれ個別のやり取りを開きながら順繰りにメッセージを送った。

全員かけがえのない存在だ。幸せいっぱいのやり取りを交わしていく中で、口の中の苦虫はいつのまにか大好きな苺味に変わった。

私は嘘も真実も一緒くたに自分に閉じ込める。
必要としている人にだけ必要な情報を与えて、上手に人生をコントロールしていくんだ。この前の誕生日も、そんな成果があってか色んな人から祝ってもらえたなぁ。
いい人でいるところに人は集まる。嬉しい。幸せでいっぱいだ。高校生くらいの私に今の姿を見せてやりたい。ほら、人はたゆまぬ努力でこんなにも容易く攻略できるんだよ?ゲームと一緒。

だから、自分の人生も思いのまま。努力をしない人間には到底見られない景色だ。もちろん、こんな醜い感情を人に見せるような真似はしない。わたしの中に巻き怒る黒い感情はまぎれもなく真実ではあるけれど、幸せのためにはまったく必要のないもの。
すべてを詳らかにすることは、愚か者のすることだ。

ぷしゅーという大げさな排気音とともに、バスが近場の駅に到着する。
降車口から凍えるような北風が吹き付け、思わず目を細める。そうして固いアスファルトのロータリーに降り立ち、日が暮れた街中を歩いて帰路につく。
相談があると持ちかけられていた友達との約束を思い出し、イヤーポッドを片耳に突き刺してボイスチャットを開始する。

この友達も、私にとって大切な男の子だ。
純粋で、純朴で、それでいて優しい心の持ち主。困っている時は助けにもなってくれるし、私も喜んで助けになる。

なんだかんだ、私が人に見せない黒い感情もこの子になら見せてもいいかなって思わせてくれる。会話が弾むし、私の心も弾む。街頭も少なくなってきたが、反面私の視界には仄かな淡いオレンジの光がポツポツと照らされていく。

耳から入ってくる声は何も淀みがなく、心に染み渡る。
思わず「ありがとう」と本心を届けてしまう。大抵これをすると相手は戸惑ってしまうから気をつけていたけど、この気持ちは本物だし、腐らせておく義理もない。
今日会えるのが最後かもしれない、そんな願いや祈りを込めた、何気ない一言。私にとって大事な信念。手の感触は届けられないけれど、せめて目に、せめて耳に、私の想いは残しておきたい。

そうして華やかな暗闇を歩き続け、「入鹿」表札の黒光りが輝かしい我が家に到着した。
キーを回してドアを開け、リビングにいるであろうお母さんへ帰宅を知らせる。
いそいそとブーツを脱ぎ部屋のフローリングに降り立ったタイミングでお母さんがリビングの扉を開けて出迎えてくれる。
それに私もほほえみ返して、「外寒かった?」「すっごい寒いよ~」なんてことのない会話を繰り広げる。簡単な応酬をしながら、私は階段を上がって自室に、おかあさんはキッチンへと引き返す。

私の苦虫も苺も吸い込んだであろうマフラーをお気に入りのラックにかけて、アウターをハンガーに吊るす。
一息ついたら、スリープ状態だったパソコンを立ち上げてお気に入りのゲームの世界に身を投じる。
ここが今の私の居場所の一つ。幸せに囲まれて生きる世界。

デスクトップ上でもグループチャットを立ち上げる。すっかり思考の端に追いやってしまったけれど、小錦さんへの誰かリアクションはしたんだろうか?

既読をつけないよう慎重に覗くと、案の定だれも返信していないし、リアクションすらつけていない事に気付いた。
そりゃそうだ。みんな賢い。これに手を出したところでどうにもならないことは、多分全員がわかっている。

別のメンバーから私個人宛に「これ構ったほうがいい?」みたいなメッセージが届いていたが「うーん、別にいいんじゃない?」と放っておくよう示し合わせた。
さっきもバスの中で逡巡していたが、これに触れるメリットがない。すぐに別のタブに移ってメッセージを視界から消した。やることは山積み。どうしようもないことに構っていては時間の無駄。ちょっとは自分でなんとかしなさい。甘えるな。

「じゃあ今日は~」

これから目一杯楽しむんだ。今日も私は幸せな世界に生きる。

~ ~ ~

それから1週間後、ワークショップの日がやってきた。

週1回、自分の好きなジャンルを執筆して、同人誌のようなカタチに仕上げる。数人で作るリトルプレスみたいなものだ。
ゲーム好き達のささいなライティング会だと思ってもらえればいい。
持ちこんだ投稿を互いに読み合ったり修正したりして、合同誌に盛り込む。紆余曲折はあったけれど4ヶ月も同じメンバーで進めていると、お互いの気心が知れてくる。みんなとの関係性はすこぶる良好だ。だからリラックスして取り組めるようになっている。

今回の作業場所は、わたしの家の近場で借り受けたワークスペース。
道案内も兼ねて全員で向かうため、寒空の下、最寄り駅近くのベンチで待ち合わせしていた。徐々に人が集まり「お疲れ様~」の軽快な挨拶ともに、こうしてまた巡り会えたことにこっそり感謝を念を贈る。一人一人訪れる毎にぴょんぴょん飛び跳ねるウサギみたいに大げさなリアクションを取る。実際とても嬉しいのだ。そりゃウサギにでもなってしまう。ニンジン好きだしね。

ほとんど揃ったところで、時間を確認しようとスマホを何となく取り出す。ちらりと見たグループチャット。
あいかわらず、小錦さんのメッセージには誰も反応していないようだし、個人的にやりとりしている人もいないみたい。
あなたに味方はいないのよ。
だから、もしかしたら来ないかもしれない、なんて頭の片隅で想像していた。

駅の出口のエスカレーターから降下してくる女性が一人。
ダボついたオーバーサイズのパーカー、ふわりと香り漂う漆黒のフレアスカート、くすんだコンバースのスニーカー。
髪はナチュラルにウェーブを巻いていて、サイドから緑色のエクステがワンポイント。絵に書いたような地雷系。
見慣れた姿の小錦さんが、軽く手を振りながら近づいてきた。

ギシリと音を立てたように、空気のこわばりを感じた。
でも、努めて明るくにこやかに返す。大人な私達はこれくらいじゃ乱れない。あなたの思い通りにはならないのよ。

私達の代表的なポジションの男性がカタチだけ「大丈夫だった?」と小錦さんを心配する素振りをする。続けて私達も劇団の一員みたいに視線を一斉に彼女へ向けた。

「大丈夫大丈夫!なんでもないよ!」

両手のひらを音がなりそうなくらいブンブンと振って、ついでに首も連動させる彼女に対して安堵の空気が流れる。
実際、彼女のややロートーンでゆっくりした声色に、憂いの感情は感じられず、いつも通りといった印象だった。

この子は普段明るくて社交的だが、メンタルが弱く、落ち込みきると途端に厄介な性質を持ってしまう。私はそこを勿体無いなぁとも評価している。それがなければ、もっと人間関係を円滑にやっていけるはずなのになぁ。
ただ、人間の短所と長所は表裏一体。妙に期待せずに、どちらもまるっと受け止めるのがうまくやっていくコツだ。

その後、近場の雑居ビルの2Fにぽつりと構えるワークスペースまで歩いて向かった私達は、トラブル無くいつも通りに活動を終えた。もう4ヶ月近く同じ活動を繰り返しているから、進行も手慣れたものだ。私や小錦さんも含め、みんな同様だった。

~ ~ ~

ワークスペースを後にし、何人かを駅で見送る。
私と小錦さんはというと、家の距離がそこそこ近いのもあって軽くお茶していくことが多い。

個人的に言えば、とても仲良くさせてもらっている。
欠点も目立つ子だが、根は決して悪くはない。少々甘えん坊なところもあるが、趣味のこととなると人一倍頑張れる子だ。年上だけど、子どものように接している。大きいだけの、ちょっと捻くれた子ども。そう思えば可愛いものだ。

フラペチーノの甘い香りがただようスタバの店内に腰を落ち着けることにした。大体いつもお茶会はここ。対面には、ちょっと猫背でちんまりと佇む小錦さん。
奇抜で目を引くファッションセンスとは裏腹に、こういった人の集まる場所には苦手意識があるようなので、席はきまって一番奥。一見すると隔離されたような空間を選んだ。ここだと、少しだけ彼女の背筋が伸びる。

嫌な言い方になってしまうが、地雷系には地雷系の攻略法がある。こういった手合いと仲良くなったことは一度や二度ではない。だから、仲良くなる方法は熟知しているし、しっかり考えれば彼女の本心は透けて見える。

「ほーんとに大丈夫か~?」

なんでもないように、心配する言葉をかけた。やっぱり、彼女はどうにも無理しているように思える。声色も表情も、普段のそれと比べると色がない。

これは純粋な心配。相手のタメを思って出た本心だ。甘えるな、という本心を押し込めながら、彼女の心情に注目をそそぐ。まずは相手の心理的な警戒を解くことから。赤裸々な話はそこからだ。

「なんで、それ先週きいてくれなかったの?」

にわか雨のような切り返しに一瞬目を丸くする。
脳をフル回転させた。この子が望んでいることはなんだ。どんなセリフを言えば穏便に済ませられるか。謝る?それとも正直に話す?しっかり前置きを入れたほうがいいかな?どれが正解?

頭の中にある過去問集を超高速でめくりまくる。類似の問題はなかったか、去年うまくいかなかったあの子とはどんなやり取りをして失敗したっけ。糖分に逃げたくなったが、ここで口元にフラペチーノを運ぶのは違和感しかない。それにこの対応が間違いになる可能性だってある。

なんとか時間を稼ごうと、「うーん…」とか唸ってみる。
少しだけ産まれたゆとりの合間に、彼女の表情をじっくりと観察する。
怒っている?悲しんでいる? しっかりと私の目を見つめ返す彼女の瞳から真意を図ろうと覗き込む。
だがそこに感情の波は見えない。わなわなと激情をたぎらせているようにも、気が沈んでいるようにも見えない。

純粋に「なぜ?」を問いかけているのだろうか。しばらく待ってみても、その後の続きらしきものはない。
「もういいよ」とか「ごめんね、困らせちゃったね」みたいに有耶無耶にする言葉の到来を密かに期待したが、淡い期待は時間とともにピシピシとひび割れていくようだった。

店内に流れるBGMもだんだん遠のく。彼女の目線から離れ、私は顔を下に向けて深く思案する。正解はどこだ。正解はどこにある。そうして、頭の中の参考書を履修し終えたが、どんな表面上の取り繕いでも彼女を満足させることが出来ないと悟った。

なら、もう赤裸々に気持ちを話すしかない。この手の繊細な人間にはそれ相応の言葉選びが必要だ。薄氷の上を歩くように確かめる作業に移った。大きく一呼吸して、口を開く。

「気を悪くしたらごめんなさい。今の私が思った率直な感想をあなたに伝えるね。」

「正直なところ、何をどうしてほしいのかが分からなかったの。
どうにも私達が触れられる問題じゃなさそうだったし、慰めの言葉ひとつで解決できるとも思えなかった。前にもちょっとだけ話したかもしれないんだけど、多分、ここは人に甘えず自分の力で解決したほうが、あなたのために…。ううん、この言葉は良くないな。自力で解決するしかない問題だと思った。だから手出しできなかった。」

そうしてゆっくりと気持ちを吐露していく。誤解を与えないように、最低限の傷で済むように。そんな祈りを込めながらポツポツと話した。彼女の瞳をまっすぐに見つけていたが、瞳孔に揺れはなく、ただ私の双眸を身じろぎのひとつもなく見返している。
いちど、吐ききった言葉が彼女にどう影響を与えたのか、確認のために言葉を切る。

彼女は、やっと少し目線を下に落とし、口もとに軽く丸めた人差し指の第二関節あたりを添えた。
すっかり空になったテーブルのコップへぼんやりと視線を向けながら、思い立ったように顔をこちらにむけた。

「ありがとう。入鹿さん。心配してくれて。
でも本当に、心が楽になったよ。そうだね、ちょっと私は甘えすぎていたのかも。これからは気をつける。ごめんね。イイづらいこと言わせちゃって。困らせるつもりはなかったんだ。これは反省しなきゃだね」

そうして朗らかに笑う小錦さんの表情を見て、ようやく心の緊張の糸が緩んだ。
そこからはいつも通りにお話できた気がする。

実のところ、小錦さんはよく話を聞いてくれる。
結構切り込み方が特殊なので(インタビュー受けてる気分になる)、自分もついついいろいろ語ってしまうのだが、彼女は興味ありげに受け入れてくれる。
彼女のマイナスな部分は身を潜めて、穏やかで幸せな時間の一部が帰ってきたようだった。やっぱり、人間はこういう時間を過ごせたほうがよっぽどいい。その人の本来の良さを引き出してあげるのも、これまで人間関係に散々悩んできた私なりのスキルだ。こうして、小錦さんとこれからもこんな時間を過ごせると思うと、温かな気持ちが湧いてくる。

また気持ちを爆発させないよう今回はしっかりと釘は指した。
あとは彼女の成長を切に願おうと思う。
(どうしても辛かった声かけてよ。力になるからさ。)なんてことは無闇に言わない。それでまた寄りかかられすぎても困るし、サンドバックになってあげれるほど暇人じゃない。

これが私なりに「キライな人や、苦手な人と接してきて培った方法」だ。適度な距離感、自分の気持ちよく過ごせる関係性を心地よく。それが私の幸福論。
もっと色んな人が気づけば、世界は過ごしやすくなるのにな。

~ ~ ~

店内を後にし、すっかりと日が沈んだ様子の街中に繰り出した。
風が増したのか、小錦さんの緑色が特徴的なサイドがパタパタと揺れている。フードを掴んでかぶり気味にガードする彼女に「わっ風強いね~」「うん、ほんとに!」と家で母親と会話するように穏やかなやり取りを交わした。

フードを掴んでいる彼女の手をとって、ぎゅっと握る。初対面で驚かれることが多いのだけど、これは私なりのおまじないだ。今日という時間を一緒に過ごせて嬉しいよ。ありがとう。そんな気持ちを目一杯伝えるための儀式。今日が出会える最後の日になっても後悔しないために。

小錦さんもしっかりと握り返してくれる。嬉しいな。もちろん、全ての悪感情が晴れるわけじゃない。意外と私は執念深い性格だから、絶対やられたことは忘れない。でも、それはそれ。これはこれ。スイーツみたいに別腹だ。
とにかく、感謝を伝えて今日一日を乗り切った。

ふと、小錦さんがなんでもないように漏らした。

「入鹿ちゃん、ありがとうね。わたし、今日もたくさん学ばせてもらったよ。甘えるな。響いたなぁ。甘えてることに気付けないことほど、愚かなことはないよね。やっぱり勉強になるなぁ。本当に、入鹿ちゃんの言った通りだね。ありがとう」

直後に、ぎゅっと握った手に力が込められ、若干の痛みが伴う。
とっさに腕を引こうと思ったが、彼女はまったく手を離す様子がなく、もう一度胸の前に強引に引き寄せられた。

「これからも学ばせてね? わたしの大ッキライで甘ったれな入鹿ちゃん。」

目の奥をどこまでも覗き込まれた。
視界には、瞳の輪郭と、黄色のカラーコンタクトだけ。
急にパッと手を離され、彼女はそのまま駅に向かって駆けていった。

ポケットの中で、スマートフォンがピロリとなった。

新着メッセージ②
from:小錦「なんてね。今日は4月1日。エイプリルフールだよ。」

絵文字が一つもない、彼女らしさに欠いた無機質な文面を、私はただ見つめることしかできなかった。









ネコぐらしは『文字生生物』を目指して、毎日noteで発信しています。📒
※文字の中を生きる生物(水生生物の文字版)🐈
あなたのスキとフォローが、この生物を成長させる糧🍚
ここまで読んで頂き、ありがとうございます✨

#毎日note
#66日ライラン 絶賛参加中💨 7/66day

この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?