見出し画像

知ってる?隠れ貧血について

こんにちは!
laugh.スタッフのAbbyです。


突然ですが、皆さんは「隠れ貧血」をご存知ですか?


隠れ貧血とは…の説明の前に、まずは簡単なセルフチェックをしてみましょう!

やってみよう!隠れ貧血セルフチェック

☑最近疲れやすくなった
☑慢性的な肩こりや頭痛がある
☑集中力が低下した
☑なんだかやる気が出ない
☑イライラしやすくなった
☑少しの運動で息切れする


これらの不調は、一見"よくあること"として片づけがちですが、もしかすると貧血の手前の「隠れ貧血」の症状かもしれません!

隠れ貧血とは?

貧血とは?

そもそも貧血とは、血液中の赤血球に含まれる「ヘモグロビン」の量が不足した状態を指します。


「ヘモグロビン」は体内の鉄分とたんぱく質が結びついてできており、酸素を運搬する重要な役割を担っています。

血液に含まれる「ヘモグロビン」の値が一定以上減ると、十分な量の酸素が体内に行き届かなくなり、倦怠感や立ち眩みなどの症状が起きてしまうのです

隠れ貧血とは?

隠れ貧血とは、貧血の診断はされないものの、体内の鉄分が不足している"貧血予備軍"の状態です!


一般的に、隠れ貧血は、「ヘモグロビン」の値は正常なものの、肝臓や骨髄に蓄えられている「フェリチン」の値が低下している状態を指します。

「フェリチン」は鉄分を貯めておく働きがあり、体内の鉄分が足りなくなると「フェリチン」を利用して「ヘモグロビン」を作ろうとします。


「フェリチン」が減少した状態で鉄分の補充が間に合わなくなると、ヘモグロビンが不足し、結果的に貧血へと進行してしまうのです。

日本女性の40%、特に月経のある20代~40代の女性の約65%が「貧血」もしくは「隠れ貧血」という調査結果も出ています。


隠れ貧血の原因は?

元々、鉄分は理想的な量を摂取するのが難しいと言われています。

理想的なバランスの食事をしていても、鉄分不足になりやすいそうです…!

さらに女性は生理があり、経血とともに鉄分が体外に排出されてしまうため鉄分不足になりやすく、結果的に"隠れ貧血"もしくは"貧血"の状態に陥りやすいのです。

隠れ貧血の予防方法

隠れ貧血の予防には、フェリチンを増やすこと、つまり十分な鉄分を摂ることが大切です。

ここでは、鉄分を摂る3つの方法をご紹介します!

①鉄分を多く含む食べ物を食事に取り入れる

食べ物に含まれる鉄分は、主に「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」にわけることができます。


ヘム鉄は、体内での吸収率が高いという特徴があります。

例)レバー、赤身肉、あさりなど


非ヘム鉄は、体内での吸収率は低めですが、野菜に多く含まれるビタミンCやクエン酸などと一緒に摂ることによって吸収率を上げることができます。

例)ほうれん草、プレーン、豆腐など

②サプリを飲む

生理の時期や、妊娠・出産時など、特に鉄分が必要となる時期はサプリメントを飲むのもよさそうです。

適切な量であれば、食事の補助として活用しても問題ありません。


一般的に発売されている鉄サプリにも、食べ物と同じく「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」の2種類があるので、購入の際には一度チェックしてみてはいかがでしょうか。


③鉄なべを使って料理する

鉄なべを使って料理すると、料理に鉄分が溶け出し、普段の料理でも鉄分を補うことができます!

特にトマトや酢など、酸性の食品を使うと鉄分がより溶け出しやすくなるそうです。

ただし、ホーロー加工されているものは効果がないので、注意して下さいね。



いかがでしたか?

心身共に元気に過ごすために、鉄分をうまく摂取していきましょう!


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?