見出し画像

イギリス車に乗りながらイタリア料理を勉強する。

こんにちは!
イタリア料理検定2級取得に向けて
絶賛勉強中のLINDAですっ!

あたしの相棒は、ローバーのミニ。
平成10年からの付き合いです。
1300cc、インジェクション。
重ステ、ハンドパワーウインドウ。
エアコンはかれこれ10年壊れたままです。
夏は、窓全開!うちわ持参!

これまでに、ラジエーター、燃料ポンプ、オルタネーターなど、いろいろ故障はありました。
でも、そのたびにパーツを交換してきたので、少しずつ新車に戻ってるってのが、あたしの考え方です。笑
エアコンは諦めました。笑

でも、さすがに23年も乗ってると、
ボディはサビサビ。
今回、車検を機に、ルーフだけキレイにしてもらいました。

ね、つるっつる!
ピッカピカ!

ボディもレストアして、ついでに念願のセンターメーターにしたいのだけど、
それはもう少し先になりそうです。

今回、車検とルーフとエアクリ&ラジエーターの部品交換で23万円。
社長、ありがとうございました!

この日は、しばらくぶりの相棒と
イタリア料理のレッスンに向かいました。
コインパーキングが、地面からロック版が上がってくるタイプのところなので、安心してミニで行けます。
普通のコインパーキングだと、当たるんですよね、底が。

不便を楽しむ。
そのくらいの気持ちじゃないと付き合えない、大事な相棒です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?