shiomikozue

個人ホームページ https://rckoshio.webnode.jp;マシュマロ …

最近の記事

研究日誌(無)

有料
500
    • 気になった論文リスト[3]

      「気になった」ということを記録しておくだけのメモ。 その1・その2↓、をやってみた感触としては、 気になった論文リスト[1] 気になった論文リスト[2] 自分への印象づけ力は、 といったところかなぁ…と思う。でもタイトル以外に目を通す論文の数は増やせてるかも?ということで、その3もやってみる。 もうちょっと「しっかり読む」寄りの論文を増やす方法と、そもそもなんのために読みたいのか、をよく考えたい。 ※ 私が書いてるメモのことは信用しないでください。 10/10

      • 気になった論文リスト[2]

        「気になった」ということを記録しておくだけのメモ。 その1↓をやってみて、少なくとも自分に意識させる効果はありそうだったので続けてみる。10本ずつ。 ※ 私が書いてるメモのことは信用しないでください。 10/10 NeuroRadio↓にゲスト出演されていた方の論文。触角・風・空間認識という組み合わせに興味がある。 タイトルかっこいい。 行動進化の分子基盤にどうアプローチするか、の勉強になりそうな論文。 Fig. 3にインパクト強い画像があった。 これも「おも

        • 気になった論文リスト [1]

          「気になった」ということを記録しておくだけのメモ。twitter代わりのお試し。意味ないかも。 ブックマークするだけじゃなくて(自分に)もっと読ませたいという気持ちがあるわけなんだけど、そういう意味では、メールやチャットやSlackで誰かとその論文について話すのが一番効果的な気がするね…。 ※ 私が書いてるメモのことは信用しないでください。 10/10 アリナビ研究への憧れがずっとある。レッドオーシャン度がかなり高そうだけど。 「磁気情報がナビゲーションのためのコン

        研究日誌(無)

        マガジン

        • 論文メモ
          46本
        • ざっき
          33本
        • 動物ナビゲーション話
          34本
        • 鳥研究のあれこれ
          46本
        • オオミズナギドリ調査日誌 2022
          11本
        • ペンギン調査日記 2016/17
          29本

        記事

          ぶつぶつ

          更新終わり:2024.03.30

          有料
          500

          返マシュマロ置き場 19~26

          マシュマロ返投ページ、その3です。 ○ 返投ページその1 ○ 返投ページその2 26個目 ■□□□□□□ 2024/02/02 返マシュマロ センス…欲しいですよね… 私自身はセンスなき人なのであれなのですが、最近改めて感じていたのは「やはり『伝わるデザイン』を読み込むべきなのだろう…」ということです。 先日、ラボの学生さんのスライドがほんとにわかりやすいなぁ!と感銘を受けてその秘訣(それはテクニックとして身に付けたのですか?それとも生まれつきなのですか?)を尋ね

          返マシュマロ置き場 19~26

          買ってよかったもの[3]

          その1(2020年末)とその2(2021年末)↓ 2022年末にその3を作りかけてそのままになってたのを編集した↓↓ 買ったわけではないもの(無料)も結構ある。そして書き忘れてるものもかなりありそうだけど、とりあえず。 調査グッズ: このまえ知り合いの方のラボHPを覗いたら野外調査の持ち物リストが公開されていて、こういう情報共有いいなぁと思った。一緒に調査してる人以外で持ち物リストを見せ合ったことがないけど、それぞれが独自の「よいもの」を知ってそう。 研究生活:

          買ってよかったもの[3]

          返マシュマロ置き場 11~18, 10R, 15R

          マシュマロ返投ページ、その2です。 ■ 返投ページその1 18個目 □□□□□□□□□□□□□□□□□□ 2023/12/08 返マシュマロ こんな風に私の研究のことを思い出してもらえるなんて…としみじみ感動しました。ありがとうございます。 本情報もありがとうございます。『空白の天気図』、読んでみようかな。そういえば、論文と一緒に台風個体のGPSデータを公開したところ、すぐさま連絡をくださったのも気象分野で研究をされている方だったのでした。 台風論文のざっくり紹介

          返マシュマロ置き場 11~18, 10R, 15R

          返マシュマロ置き場 1~10

          マシュマロに返投をするときはここに書こうと思います。 10個目 □□□□□□□□□□ 2023/11/03 返マシュマロ あの、どうしたらいいと思いますか…?(質問返し) 深く考えずにマシュマロ絵文字として「□」をつけ始めたのですが、万が一この先50個とかなったら、目次画面が「□」で埋まることになる?よな。 □が10個集まったら「■」に変身することにしたらいいのかな(謎) 9個目 □□□□□□□□□ 2023/11/03 返マシュマロ 休日でも平日でも、惰

          返マシュマロ置き場 1~10

          [論文自己紹介] 大型台風に巻き込まれたけど乗り切ったオオミズナギドリ

          ■ 私はGoogleアラートのキーワードに「オオミズナギドリ」を登録しています。普段はほとんど通知がこないのですが、オオミズナギドリアラートが少し増える時期があります。大きな台風が過ぎた後です。 オオミズナギドリの少なくとも成鳥はもっぱら海の上を飛びますが(※)、台風後は内陸に落鳥したオオミズナギドリが保護され、ニュースとなるのです。 一方で、オオミズナギドリが台風で内陸へ飛ばされるのを能動的に回避していることを示唆する行動も報告されています。Lempidakisら(2

          [論文自己紹介] 大型台風に巻き込まれたけど乗り切ったオオミズナギドリ

          [記事自己紹介] ニワトリ胚に鳥類を見る

          <バイオロギング研究会会報 2023年7月号より> 所属ラボの鳥研究メンバー(通称とりびと)で共同執筆した記事が、『生物の科学 遺伝』に掲載されました。研究室ホームページで全文PDFを公開していますので、読んでいただけたら嬉しいです。 ■ どんな話? 私は動物発生分野の研究室に所属しています。研究室の皆さんは主に、鳥の四肢や魚の鰭が形作られる発生過程・発生メカニズムの研究をされています。 発生研究では、ニワトリ(胚)がモデル生物として長年活躍してきました。ただしそれは「

          [記事自己紹介] ニワトリ胚に鳥類を見る

          [論文自己紹介] キングペンギンの方向感覚

          Stay the course: maintenance of consistent orientation by commuting penguins both underwater and at the water surface Kozue Shiomi, Katsufumi Sato, Charles-Andre Bost, Yves Handrich Marine Biology, 170:42 (2023) https://link.springer.com/a

          [論文自己紹介] キングペンギンの方向感覚

          自分ロギングリスト

          最近、自分ロギングとその振り返りに忙しい…と感じていて、もはや趣味みたいなもんだと開き直りつつ、やはりちょっと疑問を抱いてもいる。 今後のロギング生活について考えるため、とりあえず何を記録しているか書き出してみる。自分ロギングのロギング…。 (2023.01.15現在) 1日の行動全般 このショートカット↓を使って、少なくとも朝起きて帰宅するまでは大まかな行動を時刻と合わせて記録している。 1日に取り組んだ作業 ちょっと前までは上の行動記録と一緒に標準メモアプリに残し

          自分ロギングリスト

          オオミズナギドリ調査 0日目(2)

          その2のはじまり。 ■ 第1弾を終えて希望の光を感じつつ仙台に戻ったはずだったのだけど、一時帰宅中に(あれ、第2弾もう無理…?)と一瞬頭がまっしろになるようなできごとが2回あった。 この第2弾の準備については文字通りに「頭を抱える」がこの数ヶ月で何度か起こっている(だいたい「ああぁぁぁぁ……」とセット)。簡単だとは思っていなかったけど思っていたよりもだいぶ大変だった。そして今回も含めてあちこちに多大な面倒をかけてしまっている…。 でも今度こそすべてクリアできた、はず…

          オオミズナギドリ調査 0日目(2)

          オオミズナギドリ調査によいもの

          前に書いてた防水バッグ↓、以外にもよいものメモ。計4つの島での調査体験に基づいています。 (2022.09.03投稿 → 10.06更新) ■ 長くない長靴 確か今履いてるのが2足目。軽くて好き。 でも、同じタイプはもう作られていないっぽいんだよな。あと、急な斜面やつるつるな場所がある繁殖地では滑り止めが心許ないような気もしている。 ■ 野帳代わりのスマホメモ 元々は日常生活の行動記録に使い始めたもの。 iPhone × このショートカット↑だと、アナログ野帳で

          オオミズナギドリ調査によいもの

          オオミズナギドリ調査 15日目

          調査第1弾おわり!いったん仙台に帰ります。 ■ 第1弾中に得た情報をもとに第2弾の相談を学生さんたちとして、「なんか、いけそうな気がします...」と言いあった。まだ楽観しきらずに備えるつもりではいるけれど、「うまくいきそう」とみんなで思えているのはとても心強い。ありがたい。 私:「なんとか10羽...のデータが取れたら1年目は成功と思うことにします」 学生さん:「いや、10羽だったら「大成功」です」 というやりとりもあった。ふむ! ■ 第2弾の出発までにすること

          オオミズナギドリ調査 15日目