見出し画像

リープの非公式キャラクター「ブンちゃん」とは?!

リープには、「非公式キャラクター」がいます。
その名は「ブンちゃん」。非公式ですが、とっても色々な役割を果たしてくれていて、みんなから愛されているキャラクターです。

そこで、今回はリープの社員であり、生みの親であるエマさん(コードネームです)にお話を伺いました!ブンちゃんとは、一体何者なのでしょうか!?

なぜ、リープに非公式キャラクターが生まれたのでしょうか!?

【ブンちゃん誕生秘話】

学習に取り組んでいただく過程で、お客様や学習者の方により喜んでもらえる方法はないだろうか…?と私たちリープ社員はいつも考えています。

そこで、学習環境づくりの観点から、「キャラクターがいることで、楽しみながら、より効率的に学習に取り組むことができるのではないか?」と考えました。

リープといえば、「教育」や「学び」に関するサービスを提供している会社です。そこで、リープのサービスや理念が表れたデザインの候補として挙がったのが…

・考える→「カエル」
・物知り→「フクロウ」
・賢い→「文鳥」

そして、リープはKOTORIというAIエンジンの開発をしていることから、鳥がモチーフのほうが良いのではということで、「フクロウ案」と「文鳥案」が残りました。

特に文鳥は人の顔を覚えることが得意な賢さを備えている点と文鳥という名前が「学ぶ」→まなぶん→ぶんちょうと変換できる点がリープのサービスに合致しているということで、モチーフは文鳥ということになりました。
ちなみに、候補段階の「文鳥」には現在のブンちゃんの髪の毛はなく、配色はグラデーションが使われていました。

しかし、髪の毛があったほうが、チャーミング!配色はグラデーションがないほうがシンプルで分かりやすい!という社内の皆さんの意見から、現在のブンちゃんのデザインになりました。

髪の毛の有無、配色でずいぶん雰囲気が変わりました!
 
【ブンちゃんの略歴】
ブンちゃんは自らも営業職(歴10年)として活躍する傍らで、部下の教育担当も任されていた。

ある日、部下に「あなたの指導じゃわからない」と言われてしまったことが、ショックで転職を決意し、リープに入社。


でも、何を言われても、めげません。

仕事で疲れた時は、料理をしてリフレッシュをしている。
好物は果物。特にリンゴが好き。
今はリープの非公式キャラクターだが、いつか公式になることを目標としている。

ブンちゃんも日々目標に向かって、スキルアップに励んでいます。
皆さんもブンちゃんと一緒に商談のスキルやコーチングスキルをレベルアップをしていきましょう!

【補足】リープは、各企業の人材教育(商談のスキルや、コーチングのスキル等)を実現するための、教育設計のご支援をしている企業です。詳しくはこちら・・・ https://www.leapkk.co.jp/


【こども食堂でも活躍】

2022年、展示会をお手伝いするために誕生したブンちゃんの特大パネルを作成したのですが、それが大成功でした!展示会での様子はこちら

そして、「こども食堂」にも、ひょっこりブンちゃんが現れて注目を集めました。

ブンちゃん、プレゼントを持ってこども食堂に参上!!

ブンちゃんのチャームポイントである丸っこい体つきのおかげで、ペンギンによく間違われがちなのですが…(笑)

この可愛らしいフォルムで、子どもたちにも保護者の方々からも、喜んでいただくことができました。

世代や性別を超えて楽しい気持ちや、癒しの機会を与えることができる。そんな存在に近づけたのかなと思うと、私もブンちゃんもとてもうれしい気持ちになりました。

\ ブンちゃん生みの親 エマさんの自己紹介はコチラをご覧ください /


この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?