見出し画像

犬は犬

当たり前のことですけど…
なぜか犬は犬というと怒り出す人がいます。
かわいい我が子。my baby と私も思ってます😍

ドッグライフコンサルタントの佐藤です。

擬人化しすぎる弊害

飼い主さんにわかりやすく説明するために擬人化することがあります。
しかし、擬人化しすぎないように気を付けるようにしています。

それはなぜか?
真実は犬しかわからないからです。
犬がどう思ってどう感じているか…態度や今までの科学的なエビデンス等で推し量ることができるようになりましたが真実は犬しかわからないんですよね。

だから思いやることをします。
私たちがやられたら嫌だよねとか…
犬たちの嫌だの反応を見てやり過ぎちゃったかな?とか…

犬にも感情があることがわかってきてその感情を無視することがよくないことだと認識が広がってます。
それでも、今までうまくいっているのだからと今までの方法を取り続けてしまうことも多いのが現状です。
それでうまくいってしまうことも事実で、それだけ犬が人間に近い動物なのだと思います。

だからこそ、犬の福祉…生きる権限の向上を図りたいと思っています。

犬はどんな動物か知る

犬は人間らしい側面を持ちつつもやっぱり犬なんですよね。
人間ではない。当たり前のことなんですけど…
なぜか自分のワンちゃんはそう思えないことも多いです。

過保護にしすぎたり…
可愛がりすぎて色々なものに過剰に反応するようになったり…

週末のカンファレンスでもありましたが…
ストレスを避けるのではなくストレスにたいして過剰な反応を示さないような練習が必要とのことでした。

練習というとトレーニングちっくに聞こえると思いますが…
すこしの気になる刺激にたいして気にしなくていいものと経験することがストレスに強くなるというか、耐性を持つことに繋がる。

大きすぎるストレスではなく、小さなところから…
そして、ストレスなどの困った刺激を乗り越えるための拠り所となるものの存在も大きいですよね。

犬は良くも悪くも人間に依存して生きています。
依存して生きる道を選んだ犬なのであれば…
上手に依存させてあげられると良いですよね。

怖かったはどうしたらいい?と振り向いてくれたり…
お散歩の拾い食いも真っ先に食いつくのではなく見つけたら教えてくれるようになると良いですよね。

そういうことができるのも人間に依存しているからだと私は理解しています。

犬は人間の言葉を人間の子供のように理解はできません。
でも、話しかけたり学習の仕組みを使ったルールを理解したり…
飼い主さんとのコミュニケーションが会話をしているようになっていくと思っています。

実際、うちのちびは時間がないときにショートコースのお散歩ねと伝えるとショートコースを選択してくれますし…たまに素知らぬ顔でミディアムコースにいくこともありますけど…😅

人間らしい一面を持ちつつも犬は犬であることを理解してどんな性質があるか…
いざというときに慌てないためにも知っておくとよいと思います。

ちなみにうちのちびは、テリア種のヨーキーです。
見た目は可憐ですがテリア種の気質が残っていてやんちゃな部分もあります。
鳥に反応することもあります。

そういう部分を知っているから先手を打って対処している部分が多いです。
何か起こってからではなく、起こる前に対処する。
そのためにも犬というものを知ってほしいと思います。

-------------
お知らせ

お散歩トレーニング以外でははじめての自主企画セミナーです。
リードワークをマニアックに学ぶ時間とクリッカの基本のきをみんなで体験してみようという内容です。

「9/8 夏目真利子先生のリードワーク座学&ミニワークショップクリッカを使ってみよう」

詳細は以下のイベントページをさんしょうしてください。
https://www.facebook.com/events/346612609390345/?ti=cl

皆さんのご参加お待ちしております。

参加申し込みは、以下のサイトからお願いします。
https://smilehappiness006.stores.jp/items/5ce2121e0b921179b1001b74

お問い合わせは、こちらのメールアドレスまで smile2happiness@gmail.com 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?