見出し画像

モーション周期表で学ぶAe⑥Trim Line


モーショングラフィックの基礎を学ぶため、モーション周期表をベースに学んだ気づきやメモを残していく。

⑥Trim Line

・完成イメージ

画像1

http://foxcodex.html.xdomain.jp/TrimLine.html

・構成要素

シェイプレイヤーのみ。

・作成法(引用)

線のパスに→「追加▼」→「パスのトリミング」を適用する。

http://foxcodex.html.xdomain.jp/Blur.html

・作ってみる

①ペンツールで線をかく。

②Trim Pathを追加してstart / End の値にキーフレームを打つ。

イージーイースをかけてスピードを調整。

画像2

完成!

・応用編

左2つは参考サイトの応用編から。1つ、円の内側4分割の塗り?のアニメーションがわからなかった…。あと、線を真ん中から左右に伸ばす、という動きをTrim Pathでどう表現するか分からず、試行錯誤した結果Scaleで実現できた。

画像3

・気づき

☆Scale、Rolateと合わせて使うとそれなりのものができた。線の幾何学模様をもっと見ておきたい。

※Ae勉強中のため間違っている/もっと効率よくできる方法があるかもしれません。そっと教えてくれると嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?