見出し画像

えでゅ式Twitter運用術!【Lv.2】プロフィールを整えよう。

どうも!こんにちは!えでゅです✨

今回は前回に引き続きえでゅ式Twitter運用術!をやっていくよ。今回は『えでゅ式Twitter運用術!【Lv.2】プロフィールを整えよう。』だよ!前回の『えでゅ式Twitter運用術!【Lv.1】はじめるよ。』から少し踏み込んで具体的な運用方法をお話していくよ!ではでは最後まで楽しんでいってね!

☟前回記事:えでゅ式Twitter運用術!【Lv.1】はじめるよ。はこちら!

ツイッターを始めた時、一番最初にやらないといけないのがプロフィールを整えることなんだ。あなたが何者であるのか?あなたをフォローすることでどんなメリットがあるのか?を明確に示さなければならない。フォローしてもらうということはファンになってもらうということなんだ。あなたは何を発信して熱狂的なファンを作りたいのかを一緒に考えていこう!

今はぼくのプロフィールもかなり変わっているから750フォロワーだった頃のプロフィールを貼っておくね。

☟えでゅ式Twitter運用vol.1「キャラクターを作り込め」がこれだよ。

ツイッターを始めたらまずはキャラクターを作り込もう。ぼくは教育で幸せな世界を創りたいという想いがある。これはリアルでもツイッターの世界でもなんだ。だからぼくは教育に関わることばを使いたかった。そして「教育=Education」の頭文字からEduをもらうことにしたんだ。そしてえでゅをGoogle検索、Yahoo検索、ツイッター内での検索にかけてみた。世界に同じ名前の人はぼくが調べた範囲ではヒットしなかった。ということは世界に一人だけ。完全オリジナルの「えでゅ」ができたんだ。世界に完全にオリジナルなのかどうか。ぼくのこだわりポイントだよ。

キャラクターが設定できたら話し方と語尾の使い方を考えよう。ぼくは以前は「ですます」調や「である」調でツイートしていたんだ。でも最近は「だよ」「なんだ」という語尾を使うようにしているんだ。あなたに向けてぼくが話しかけるようなキャラクター設定。もちろんぼくはリアルではこんな話し方はしないよ。これもキャラクター設定。あなたも十分に練り込もうね。

☟えでゅ式Twitter運用vol.2「名前は入力しやすいものに」がこれだよ。

ツイッターの世界ではリプ(リプライ:返信)をする時に名前を呼び合う風習がある。ということは呼んでもらいやすくするために入力しやすい名前にする必要があるんだ。

ツイッターでリプしてると分かるけど、とにかく長い名前や漢字、アルファベット表記は名前を呼ぶのがつらい。カタカナはまだいいけどカタカナでも変換キーを押すという一手間がかかるんだ。これはフォロワーさんが多い人はより感じると思うんだよね。一日に何百リプとしているのだから思いやりの気持ちが大事だと思うんだ。相手を思いやるなら4文字以内でひらがなにしておくといいよ。

ただ、ぼくはえでゅに小さい「ゅ」を使っている。名前にこだわった分、入力がしづらくなってるからフォロワーさんには申し訳ないと思っているんだ。でもぼくが決めたことだから仕方ない。これからもえでゅで進もうと決めているよ。

500フォロワーさまの時のぼくの名前は「えでゅ@授業と研修のデザイナー【Lv.5】」だったんだ。区切る記号は、「@」でも「/」でも「|」でも何でもよいよ。周りの人たちを見ながら修正してみてね。

名前の後には簡単に自分が何者なのか分かる肩書をつけておこう。500フォロワーさまの時は「授業と研修のデザイナー」だったんだよね。リアルでやっている肩書をつけたんだ。777フォロワーさまの時(2021/01/09時点)には「人生ゲーム攻略本執筆家」と肩書を変えているよ。

こうやって見ると名前だけでも変化があるものなんだよね。

☟えでゅ式Twitter運用vol.3「名前にも工夫」がこれだよ。

「名前」についてもう一つ工夫を盛り込んでいるんだ。ぼくの名前の後ろについている【Lv.7】(2021/01/09時点)は100フォロワーさまで1Levelupするようにしている。これ実はゲーミフィケーションくんというぼくの師匠からアイディアをいただいたものなんだよね。

ゲーミフィケーションというのはゲームのおもしろさを教育やビジネスに応用した理論のこと。ぼくは元々この理論をリアルに活用していたんだよね。だからフォロワーさんと一緒にLevelupして成長していくことに決めたんだ。なんだかワクワクするよね。そう。ファンを作るためにはまずはぼく自身がえでゅを好きになることが大事だと思った。だからあなたもツイッターを運用する時はこだわって時間をかけてお金をかけてアカウントを育てる必要があるんだ。

☟えでゅ式Twitter運用vol.4「アイコンを親近感あるものに」がこれだよ。

「アイコン」についてだね。あなたが顔を出すことができるならアイコンは絶対に顔を出した方がいい。そのほうが信頼を得ることができるからね。でもぼくはツイッターを始めるとき、実名も顔も出さずにぼくが持っている情報や知識、経験だけで勝負することを決めた。変なこだわりかもしれないけどぼくは一度決めたことは中々曲げない。だからぼくのアイコンはイラストを使っているんだ。

750フォロワーの画像を見てもらうとアイコンはかわいらしいキャラクターにしていたんだ。この時はまだ無料で作れるCHARATというサイトで作ったよ。「ありがとう」ということばがとてもまぶしいよね。あなたがお金を稼がないツイッター運用をするというのであればこういった無料のものを使うといいと思うよ。ただし、注意事項や著作権のところは必ず読むこと!あなたがSNSでファンをつけたいと思っているなら絶対にルールは守ろう。著作権は告訴罪。訴えられなければ捕まることはない。でも訴えられた瞬間に信用と信頼はなくなる。本当に気をつけよう。

そしてぼくはアイコンとヘッダーを変えたんだ。最初はココナラで探していたんだけどぼくのイメージに合う絵師さんがいなかった。だから「skima」というサイトから絵師さんを見つけたよ。著作権は絵師さんにあるけど商用利用は買い取ったんだ。高かった!大人の力(お金)を存分に使ったよ!これからこのえでゅのイラストと本気で戦っていこうと思ったからね。

☟えでゅ式Twitter運用vol.5「ヘッダーは適当で」はこれだよ。

ここではヘッダーは適当でと言っているよね。適当というのは適して当たるということだから、決して雑にするということではないからね。ヘッダーあんまり見ていないとも言っているけど、やっぱりここもフォロワーさま獲得には大事なんだろうと感じるようになってきたよ。

500フォロワーさまの時は「授業と研修のデザイナー」の肩書を名乗っていたから「教育で世界を幸せにしたい」という文字を入れたヘッダーにしていたんだ。GIMP2という無料ソフトを使ってるんだよ。Canvaというソフトもおすすめだよ。背景はAdobe stockに無料登録するとたくさんの画像を使えるんだ。是非活用してみてね。

☟えでゅ式Twitter運用vol.6「自己紹介は全力で①」はこれだよ。

500フォロワーさまの時にはこんな自己紹介をしていたんだ。

『【教育をハッピーで染めあげる男】作業療法士→教員→あれ?教え方分からぬ…→教育工学大学院生→黙ってても学生が学ぶ魔法習得・人財と組織育成のコツ習得→50人規模のeラーニング教材開発→VRアプリ教材自作中【ツイッタランド称号】いいねモンスター/神リプ伝道師/深夜のポエマー/攻略本執筆家【好きなことば】カレーは飲み物🍛』

というように何者なのか経歴を載せていたんだ。何ができる人なのかということは絶対に書いたほうがいいよ。そこから興味を持ってもらえるからね。最近(2021/01/09時点)は2行の短いプロフィール文が流行っているよ。ツイッター界にも流行の波があるから敏感に感じ取って変更していこう。

☟えでゅ式Twitter運用vol.7「自己紹介は全力で②」はこれだよ。

ぼくはリアルでは学校の中の学習管理システムやe-ラーニングを構築したり、50人規模のeラーニング研修会を一人で運営したり、VRアプリを作成するために学習をしている。だからこういったリアルの情報を載せていたんだ。

ただ、ここも最近(2021/01/09時点)は削除したんだ。ちょっと専門的過ぎると思ったからね。ツイッター界はネットビジネスで成功したい人たちであふれている。そんな人たちに何が提供できるかを一生懸命に考えているんだ。

だから『人生ゲーム攻略本執筆家』として執筆活動を軸にした活動をしていくことに決めたんだ。ぼくの知識や経験、ノウハウを提供することが誰かの幸せに繋がる。そう信じて今日もぼくは価値を提供しているんだ。

☟えでゅ式Twitter運用vol.8「場所とウェブサイトは有効活用」はこれだよ。

「場所」はあなたは何を書いてるかな?多分出身地を書いているのだろうけど、ぼくはちょっと違うんだ。前は「くまモン県」と書いていた時もあったよ。でも最近は「ツイッタランドのすみっこ/☟noteランドに別荘持ってます」という風に記載しているよ。えでゅはツイッタランドの住人だからね。そしてnoteランドにもこうやって記事を書いているから別荘という表現をしたんだ。

そして場所の下には「ウェブサイト」がある。ここにぼくのnoteの記事を貼っているんだ。ウェブサイトには見てもらいたいコンテンツを貼っておくことをおすすめするよ!

☟えでゅ式Twitter運用vol.9「固定されたツイートも全力で」はこれだよ。

「固定されたツイート」は固ツイとも言って自分のタイムラインの一番トップに一つだけ固定することができるんだ。自己紹介を詳しくしたり、チェックリストを入れたり、インプレッション数が多かったツイートを固定したりと様々な工夫を凝らしている人たちが多い。ぼくはぼくの想いに共感している人と繋がりたいと思っているから普段は「えでゅの攻略本」を貼っているよ。

☟「えでゅの攻略本」の固定ツイートはこれだよ。

さあこれで『えでゅ式Twitter運用術!【Lv.2】プロフィールを整えよう。
』はお終いだよ。やっぱりぼくの運用方法は独特だなぁと思いつつ、ある程度は参考になる情報もあるから是非使えるところは使ってみてね!使ってみた感想ももらえるとうれしいな!

さて今回はここまで!では、次のnote記事からは具体的な発信方法を一緒に見ていこう!楽しんでいこうね!

☟次のnote記事:『えでゅ式Twitter運用術!【Lv.3】発信を楽しもう。』はこちら!

共感できた!面白かった!と感じていただいた方は、スキ、フォローをしてもらえると飛び跳ねて喜ぶよ。また、twitterやInstagram、facebookなどのSNSでも共有していただけると励みになりまーす!

ご興味を持ってくれた方、コメント・フォローいただけたら目ん玉潰れるくらい泣いて喜びます!

Twitterはこちら ☞ @edu_learn_hack

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?