見出し画像

2022年の冬至の日

今日が冬至本番でした。

昨日の記事👇

冬至の日にやると良い事、やってみました~

①掃除と断捨離
今日はゴミの日だったので、しばら~く捨てられずに取ってあったもの等を思い切って捨てました。そして、何やら忙しかったけど、帰ってからお掃除もやった\(^_^)/
定期購入を1個辞めた( *´艸`)

②身体の浄化
早起きして朝日を拝むつもりでしたが、あいにくの雨( ;∀;)
なので、太陽の方向を向いて、ゆっくり朝ヨガやりました\(^_^)/
かぼちゃのいとこに煮食べて、これからゆず湯に入ります!
寝る前のヨガもやる\(^_^)/

美味しかった💕

③心の浄化
久しぶりにブレインダンプやりました。
ブレインダンプとは、「脳で考えてること全て吐き出す」

前回やったのが10月だったことに
驚きでしたΣ(・□・;)
1週間に1度はやろうと思ってたのに、、、、忘れてる、、、

わたしの場合は10分間のタイマーをセットして、今の思いや感情を思いっきりパソコンに打ち込む(手書きは手が疲れるから辞めた(#^.^#))。
書き始めると、色んな思いが出てきます。スッキリします。
是お試しあれ(^_-)-☆

検索したら、色んなやり方があるようでした👇


そして、
気になったのが、
何でかぼちゃと小豆なのにいとこ煮かってこと?!

🌸いとこ煮とは、
富山県をはじめとした北陸地方、奈良県、山口県で郷土料理として食べられている根菜と小豆を甘しょっぱく味つけた煮物です。

神様に供えた食材を寄せ集めて煮たことがはじまりで、もともとはお盆やお正月、祭礼の際に食べられていました。今でも一般家庭で楽しまれているほか、地域の祝い事のときにはいとこ煮がよく食べられています。


🌸名前の由来
一般的に多く知られているのは、材料を煮えにくいものから順にお鍋に入れて煮込んでいくことから、「おいおい煮る」を「甥甥」にかけ、すなわち「いとこ」と名付けられたとされている説です。

また、それぞれ煮ていくことを意味する「銘々に煮る」を、「姪々」とかけ、それが「いとこ」に繋がったという説。そして、複数の野菜を煮ていく中で、種類は異なるけれども近親関係であることから「いとこ」と見立てた説などがあります。

オイオイとかメイメイでいとこ煮って、ちょっと面白いですね🤣
謎が解決したところで、
今日はゆ~くり休みましょう( ^^) _U~~

🍊❄️☀️今日も最後までお読みいただき
      ありがとうございました🍊❄️☀️🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?