見出し画像

ボカロ紹介 20230107


土・日・月と、ありがたい三連休です。
午前仕事を終わらせて、ボカロなどの記事に取り掛かりたいですね。


1/6のボカロ紹介と日記はこちら。


<七草粥>

1/7は、七草粥を食べる「七草の節句」

1月7日は春の草七種を刻んで入れた粥を作って、万病を除くおまじないとして食べると良いとされております。
七草は平安時代から続くしきたりでもあり、呪術的な意味ばかりでなくおせち料理や正月料理などで食べ疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補う効能もあるとされております。

春の七草
芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)=たびらこ、菘(すずな)= かぶ、蘿蔔(すずしろ)= 大根

季節の節目に伝統的な年中行事を行う五節句のうちのひとつ、1月7日の人日(じんじつ)の日には、主に七種粥を食べる風習があることから七草の節句とも言われております。

古来中国では正月(1月)の各日を、
1日:鶏の日、2日:狗(犬)の日、3日:猪(または豚)の日、4日:羊の日、5日:牛の日、6日:馬の日、7日:人の日
としており、それぞれの日にはその動物の殺生はしない風習がありました。

そのことから、1月7日は犯罪を犯した者に対しても刑罰は執り行わない取り決めがあったそう。
加えて1月7日には、肉以外の7種類の野菜を入れたものを食べる習慣もあり、これが平安時代に日本へ伝わって七草粥になったとされております。
この風習は江戸時代には全国的に定着したと見られており、また、五節句は江戸幕府の公式行事にもなったことから将軍以下全ての武士が七種粥を食べて人日の節句を祝っていたとの記録も残っております。


<お絵かきAI>

(日本語呪文)

七草粥を食べるミクさん
七草粥を食べるリンちゃん
七草粥を食べるミクさん
七草粥を食べるリンちゃん

(英語呪文)

七草粥を食べるミクさん
七草粥を食べるリンちゃん

七草粥を食べるミクさん・リンちゃんを描いてもらいました。

生成された絵の8~9割は使いづらい点が多く、上記の絵も許容範囲とはいえ細部を見ると粗が多いですね。食事風景は、現在のお絵かきAIにとって鬼門だといえるでしょう。

目につく問題点としては、お椀のサイズが巨大になったり、直接ごはん(おかゆ)を手に盛ったり。スプーンや箸が余分だったり、あるいは変形していたり、手指と融合したり……

お絵かきAIは、学習元の画像を一体のものとして受け取っており、オブジェクトの組合せとしては把握していません。人間が無意識に行っているオブジェクトの区別、その画像認識がAIにも簡便に出来るようになれば、また次のステージに行けるのでしょう。

※ちなみに英語呪文では、「七草粥」=”rice porridge with seven herbs”と入力しています。


<ボカロ紹介>

【鏡音リン】おかゆのうた【オリジナル曲】

2010/11/10 XXP(仮)さん

38.1℃ 今日は寝てなきゃ、だね
なんだかうれしそうに、ベッドにキミを押し込んだ
おかゆ作るねって、言ってみたけれど
お水の分量はこれでいいかな?

ボカロ曲なら何でもあるかと思ってたら、七草粥はおろか「おかゆのうた」すらほとんど見つかりませんでした。そのなかで貴重な作品です。

気になる人が熱を出したので、看病しておかゆを作る歌。初々しくて素朴な思いがじんわりと伝わってくるのが良いなあ。

XXP(仮)さんは、2007~2012年の初期に投稿されていたボカロP。食べ物関連のネタ曲が多めで、個人的には「回転寿司海老テクノ」が印象に残っています。代表作は「【結月ゆかり】楕円軌道」

(参考)

【miki】回転寿司海老テクノ【オリジナル曲】

2010/4/3 XXP(仮)さん ※(色々な意味で)ネタ曲

【結月ゆかり】楕円軌道

2011/12/12 XXP(仮)さん ※ボカロ和風曲、ボカロ歌謡曲


連休中に、少しでもやりたいことができますように。
記事を書くだけでなく、大掃除の続きで部屋を片付けようかな……




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?