見出し画像

note を書き始めて一か月記念 なぜ私は昭和のことを書いているのか?

昭和も終わりの1986年、営業事務として働いていた時の仕事術と令和時代の違いを書いています。昭和、平成の思い出も書いています。

私は、現在台北に住んでいます。新型肺炎の影響がなければ、いまごろ日本に行っていたはずです。オリンピック(ビーチバレー、トライアスロン)のチケットが当たっていたのです。毎日最高気温が36℃の台北で、新型肺炎の終息を願っています。

私が、このnoteで昭和の話をいろいろ書いているのは、昭和のころの話を聞いてくれる人が誰もいないからです。家族に話しても嫌そうな顔をされます。友人も昔話には、興味がないと言っています。現在、お世話になっている台湾の同僚に話しても「昭和ってイツデスカ?」状態です。ときどき会う日本統治下時代のご老人だけが、少しだけ話の聞いてくれます。私の父と同世代の方々なので、同じ話題があるからです。

だれも聞いてくれないので、noteに書いて、一人でもいいので誰にかに読んでいただければ満足なのです。実際に誰かに会って話してみたら、ダラダラと同じ話を続けると思います。オリンピック86年、営業事務として働いていた時の仕事術と令和時代の違いを書いています。昭和、平成の思い出も書いています。


私は、現在台北に住んでいます。新型肺炎の影響がなければ、いまごろ日本に行っていたはずです。オリンピック(ビーチバレー、トライアスロン)のチケットが当たっていたのです。毎日最高気温が36℃の台北で、新型肺炎の終息を願っています。


私が、このnoteで昭和の話をいろいろ書いているのは、昭和のころの話を聞いてくれる人が誰もいないからです。家族に話しても嫌そうな顔をされます。友人も昔話には、興味がないと言っています。現在、お世話になっている台湾の同僚に話しても「昭和ってイツデスカ?」状態です。ときどき会う日本統治下時代のご老人だけが、少しだけ話の聞いてくれます。私の父と同世代の方々なので、同じ話題があるからです。


だれも聞いてくれないので、noteに書いて、一人でもいいので誰にかに読んでいただければ満足なのです。実際に誰かに会って話してみたら、ダラダラと同じ話を続けると思います。

 オリンピックに関する話題でしたら、こんな話をすると思います。

「オリンピックの話題なら1988年のソウルオリンピックです。私はその年の7月に社員旅行でソウルに行きました。通訳ガイドさんが、オリンピックが開かれる喜びを延々と話してくれて、オリンピックスタジアムを外から見学したこと憶えています。ロッテホテルに宿泊して、デパートで免税品のブランド品をお土産に買いました。ディナーは会社の取引先の方が招待してくれた高級焼き肉を食べて・・・・・」

こんな話を聞いても、ぜんぜん面白くないですよね。



サポートしていただけたら、とっても嬉しいです。昭和の文化をとことん、語ってみたいと思います。昭和のOL仕事についてお知りになりたいことがあれば、コメント下さい。noteでお答えいたします。