「埋めたい欲」が私を支配する

目まぐるしいほど忙しいのが好き。

昼夜色んなことに考えを巡らせるのが好き。

あれもこれもって奔走している自分が好き。


そう思っていたけれど、最近、ちょっと忙しさに違和感を覚え始めたので、

改めて自分の性質について考えてみることにしました。


そこで気づいたのは、私は「埋めたい」という欲があること。

予定と予定の間を、何か別の予定で埋めたい。

時間が宙ぶらりんになるとそわそわする。


この性質は、もっと他の部分にも表れていました。

プロジェクトなどをチームで回しているとき、足りていない部分をフッと補完する癖があって、今までこれは全体を見てよりよくなる為に行動できているのだと自負していたけれど、前により進める感覚というより、穴を埋める感覚の方が近い。

部屋の中の棚で、沢山本が詰まっているブロックとスカスカのブロックがあると気持ち悪いので、スカスカの空間にも均等に配置する。

極め付けは、少し前までハマっていたゲーム。「塗り絵」と「数独」。どっちも、絵を、マスを埋める作業。


どんなことに関しても、「埋めたい」という潜在的な欲で動いているような気がしてきます。

予定は予定でも「休む」という予定を入れていたらちゃんと休むんです。ただ「空白=休み」にどうしてもならない。それはこういうことだったのかと、納得。


またひとつ、内面の気づきを見つけました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?