見出し画像

CDCの『コロナ感染リスクまとめ』を確認してみた。

最近の記事で接触感染とか呼気のリスクについて書きました。

コロナが始まってから3年半以上経過しているのに、まだそんなことを調べたりしてるわけなんですが、その理由は『楽をしたいから』です。

個人的にコロナ(感染対策)は長丁場になると考えており、であるからには楽をしたいというのが大きいんですよね。超大きい。

予想されるリスクを最大限で見積もり、常時ガチの対策をするような気持ちは私にはありません。どうせ続かないし。QOLとかも考えますので。

◇◇◇

そんなわけで、リスクに応じた『要所のみガチ』を心がけているんですが、最近見たCDCのウェブサイトで『曝露リスク』がシンプルにまとめられていました。私の考え方とも合っており、感染リスクを考える指標になるようなものです。

今回の記事でスクショや翻訳引用をしておこうと思います。
割と普通の内容ですが、よろしければどうぞ。


◆Understanding Exposure Risks

該当するリンクは以下です。
引用部および画像(トップ画像含む)はすべて[2023.08.24]時点のものです。
体裁はこちらで変えています。

曝露リスクの理解
Updated Aug. 11, 2022

COVID-19がどのように広がるか、またそのリスクを高めたり低くしたりする要因について学ぶことは、十分な情報に基づいた選択をするのに役立ちます。

以下の質問は、あなたがCOVID-19に感染している人のそばにいたときに感染した可能性を評価するのに役立つよう、過去形で書かれています。以下の複数の要因から感染リスクが高いと判断された場合は、感染した場合の対処法に従ってください。

また、今後どのような予防行動を取るべきかを決めるために、同じ質問を他の人との交流について自問することもできます。以下の複数の要因から感染リスクが高いと判断された場合は、さらに予防行動を追加することを検討する必要があります。


◆感染リスクを低下または増加させる要因

時間の長さ: 感染者と一緒にいた時間は?
接触時間が長ければ長いほど、感染のリスクが高くなります(例えば、15分以上の接触は、2分間の接触よりも感染の可能性が高くなります)。

◇◇◇

咳や激しい呼吸:感染者は咳をしていたか、歌っていたか、叫んでいたか、激しい呼吸をしていたか。
咳をする、歌う、大声を出す、激しい呼吸をするなどの行為は、感染のリスクを高めます。

◇◇◇

症状: 感染者は当時、症状がありましたか?
症状のある人と一緒にいると、感染のリスクが高まります。

◇◇◇

マスク: あなたまたは感染者、あるいはその両方がレスピレーター(N95など)や高品質のマスクを着用していましたか?
一人がマスクを着用していた場合、感染のリスクは減少し、二人ともマスクを着用していた場合、リスクは大幅に減少します。また、マスクや呼吸器の保護性能が高ければ、リスクも低くなります。

◇◇◇

換気と濾過:換気は十分でしたか?
外気を多く取り入れることで、感染のリスクを減らすことができる。換気や濾過がよくても、屋外にいる方が屋内にいるよりも曝露リスクは低く、換気や濾過が不十分な屋内にいるよりも、どちらの選択肢もリスクは低くなる。インタラクティブな家庭用換気ツールをご覧ください。

◇◇◇

距離: 感染者とあなたの距離はどのくらいでしたか?
COVID-19に感染している人と近ければ近いほど、感染のリスクは高まります。混雑した環境では、COVID-19に感染している人の近くにいる可能性が高くなります。


◆所感

全体として『エアロゾルのリスク』が基になっているように思えます。
発症に閾値があると仮定し、そこからリスクの程度を示しているということかと。

日本で言う『3密』を詳細にしたようなもので、個人でメリハリをつけた感染対策をしたい方は参考に出来る内容かと思います。

なお、ページの終わりに論文のリンクは貼ってあったので『論拠が気になる方はそちらからどうぞ』って感じ。クソ長いシステマティックレビューだったのでスルーしましたが。

◇◇◇

一般的な行動の範囲内で考えると、やはり『会話を伴う長時間の飲食』はリスクが高そうですね。学校の授業についてもノーマスクなら同様でしょうか。

そのような状況で上記の指標により改善出来そうなのは『換気・濾過』くらい。とはいえ、個人では無理なので組織側に期待したいところ。

ちなみに、CDCの該当ページのリンクから空気清浄のシミュレーション(性能評価)が可能です。簡易的なものではありますが。


◆おわりに

ちなみに、日本の厚労省での似たような情報を探しましたが見当たらず。時間をかけて探すとストレスで体に悪いので早々に諦めました。

強いて挙げればコレなのか…。

感染対策・健康や医療相談の情報|厚生労働省
[2023.08.24 引用]
https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/kenkou-iryousoudan.html#h2_1

あまり『日本は』とか『日本人は』とか言いたくないし、CDCやアメリカを贔屓してるわけでもないんですが、サイトデザイン、利便性、情報の質・量、すべての点で圧倒的な差を感じます。

このままではヤバい!
日本版CDCに吸収されるぞ!
デジタル庁なんとかしてくれーーーッ!
(たぶん無理。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?