OZ-2200 - プロもすなるマイクプリというものを、DTMerもしてみむとてするなり - 2

皆さんごきげんよう、LLSY music & V chのレーシーです。

前回大好きなピンクの機材を手に入れたぜ!というお話をいたしました。

今回はまだ触り程度ですが、初めてアウトボードを導入した初心者アマチュアの目線から見ていこうと思います。

OZ-2200はOz Designさんのオリジナルマイク/ラインアンプOZ-1100の2chバージョンです。
HAにオリジナルのディスクリートオペアンプ、入出力にはLundahlのトランスが乗っているとのことです。
LundahlトランスといえばFocusriteのISAが思い浮かびますが(2chで値段も近いです)ド素人なので音的に似てるのかは分かりません。
ただ1073オマージュ系とは歪の感じが結構違う気はします。

標準仕様だとXLRのマイクインプット、TSのラインインプット、XLRのアウトプットが付いています。
ファンタムと位相反転スイッチがあって、ゲインは14db~62dbの9ステップ。
必要最低限という感じですが、スイッチ類の質感もよく操作性も良好で、ラインインプットが表についているのもありがたいです。

この曲でドラムマシンの録音、ボーカルのアナログ出しを本機で行いました。
ボーカルは本機→FPGA FXのSUMMIT Audio TLA-100Aを通しただけで、OverloudのGem Modというプラグインでセンタリングを緩和しているくらいです。
後掛けのコンプもEQも無しですが非常に存在感のあるサウンドに仕上がったなと思います。しっかり抜けてくるんだけど線が細いわけでもない。
最近は素人があれこれ弄り回しても音が悪くなる一方だし、そもそも自分がエンジニアリング的なのに向いてないなと思い始めていて、極力Mix以降の作業を簡単に短くしたいと考えています。この曲もMix作業自体は5分ほどしか掛けてないしマスターもL316とGod Particleを直列に刺してるだけです。そもそもプラグインを刺してるトラック自体が3つくらいしかないかもしれません。
とりあえず通すだけで方向性ができあがるのは本当に便利です。
あとよく言われる「アウトボードを通すと音が浮き上がってくる感じがする」みたいな話。個人的にはDAしてさらにADして、、って部分で位相がずれるからっていうのもあるのかなと思いました。
元の波形と合わせるとそこまで顕著には感じません。ただやっぱり存在感は増してる感じはあるので、普段よりちょっとフェーダーを下げれるのでこの辺はかなり強いなと感じました。

マイクにも使ってみましたが特にダイナミックマイクを使ったとき、オーディオインターフェイスに直接つなぐのとは全然違う音で録れて感動しました。
IO直だとどうしても帯域の狭さに目が行ってしまいがちですが、マイクプリを通すことで帯域が狭いではなく中域がしっかりしてると感じるようになりました。

学生時代に2000円台で買った57のパチモンみたいなマイクを使った配信。
おじさ、、おにいさんの声がするので注意です。

唯一気になったのは電源ランプがないこと。
音質には非常にこだわっているメーカー様なので、もしかすると何か理由があってのことかもしれません。
初めて電源を入れたときはちゃんと動いてるのかドキドキしました。

現在はIOにAntelope audioのZen Q SCを使っているのでモガミのXLR-TRSケーブルで繋ぎっぱなしにして、TASCAMのAV-P250で電源を送っています。
ゲインを最大にしても驚くほどノイズは少ないです。

10万そこそこのオーディオインターフェイスがはたして「良いもの」なのかどうかというのはちょっと置いておいて、アウトが2系統あるならマイクを使わないITBがメインのボカロPであってもマイクプリアンプの導入はありかなと思いました。
ラインでとりあえず通すだけでもSNの良いままキャラ付けができます。

Oz Designさん自体はプロ向けメーカーさんなのだと思いますが、私みたいな趣味でちょっと音楽やってるよってレベルであっても丁寧に対応してくださいましたし、既製品に比べてお値段もお手頃で手を出しやすいのかなと思います。
ちなみにモバイルサイズのマイクプリアンプ OZ-1100 mobileやOptコンプの付いたOZ-3360 mobileもあって、こちらは更にお安いです。
ラックサイズは手持ち移動だとなかなか辛いので、機材持ち込みで外にボーカルを録りに行ってる歌い手さんとかでも追加しやすいのではないかなと思いました。
実際私の周りでも何名かの歌い手さん、VtuberさんでOz DesignさんのHAを使ってらっしゃる方はいらっしゃいます。

あとやっぱり「ハンドメイド機材」ってテンション上がるよね!
そういうのとても大事!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?