見出し画像

雨の大矢田神社もみじ谷

画像1

今年2020年は真面目に紅葉の撮影に出かけることにしました。車を買い替えたこともあり雪が降る前にドライブしなきゃという思いもありました。

どこに行こうかと考えて、行ったことのないところにGoToトラベルを利用して行ってみようかと。飛騨に行ったことがなかったので、飛騨高山の温泉旅館を予約して撮影旅行することにしました。

紅葉スポットとして大矢田神社もみじ谷が岐阜にあると知ったのは、旅館に着いてからネットで探していた時。行き当たりばったりだった割には絶景の紅葉に巡り合うことができました。雨だったことを除けばですが…。

画像2

飛騨高山から大矢田神社まで高速で1時間程度だったのですが、生憎の土砂降り。こりゃ日頃の行いがと反省しきりですが、逆に誰もいないだろうから撮影にはいいかなと開き直って行ってみることにしました。

着くまで土砂降り、車を降りて鳥居に向かう間も雨。ところが、境内に入るころには降り止むという、まさしく僥倖。やっぱり日頃の行いは間違っていなかった(笑)

画像3

狛犬が待ち構える中、周りはもみじばかり。さすがもみじ谷。

画像4

屋台も全然やってない… まぁ雨だし平日だしね。
そうお休みを頂いて旅行してます、はい。

画像6

ところで、今更雨って絵になることに気づきました。(どんだけ素人?)
何もかもキラキラ光って艶が出る。

画像8

傘も絵になるし…。ローキーな絵もまた質感があっていい感じです。

画像7

雨撮影の経験がなく、レンズに水滴がついた事にも気づかず、ソフトフォーカスになっていることに編集時に気づく悲しさ。まぁそれも味わいがあっていいか…。

画像8

画像9

では紅葉をまとめてどうぞ。

画像10

画像11

画像12

画像13

結構な段数を上がってようやく辿り着いた拝殿。

画像14

小学生の団体に遭遇。雨の中、文句も言わず、偉いなぁ(゚д゚)!

画像15

画像16

レンズを拭いて仕切り直しw

画像17

画像18

画像19

画像20

最後は雫が滴るもみじの連作で。撮ってる時に雨が降ってなければ雨に濡れた風景はとても面白いということがわかった一日でした。

画像21

画像22

画像23


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?