見出し画像

おそらく非通知はフラグ管理だけ

非公開になっている情報でも、推測するとボンヤリ正体が見えてきます。
夜に非通知で音声着信があったことで、思い出しました。

携帯電話に関連する技術的な情報、一般には公開されていない情報だと思います。
携帯電話回線に異常が発生したとき、どんな設備が利用されていて、どの設備に異常が発生したのか公開されることがあります。

しかし、実際に通信を行っている部分の技術的な解析、一切見たことがありません。
普段から利用している技術なのに、解説が一切ないのは変な感じすらします。

非通知の音声着信であっても、携帯電話の通信規格では、発信相手の電話番号が含まれていると思います。
なぜかと言えば、緊急通報の対応が技術的に必要になるためです。

非通知設定で警察へ緊急通報した場合を考えました。
非通知で通報しても、警察は着信拒否は出来ません。

非通知だとしても、何らかの事情で警察から通報者へ折り返しで電話する場合も考えられます。
そんなとき、通報者の電話番号が分からないと、警察から通報者へと連絡が不可能になります。

こういう場合を想定すると、非通知設定であっても、通信規格には発信者の電話番号を通知する方が自然です。
通信規格に非通知フラグがあるけれど、着信する機器が非通知フラグを無視して、電話番号を知ることも可能になります。

時々、緊急通報にイタズラ電話を繰り返し、検挙される人が居ますよね。
非通知設定であっても、相手が誰なのか、緊急通報を受け付ける人には分からないと、検挙するのも難しいでしょう。

携帯電話回線の規格に詳しい人ならば、私が推測している内容が当たっているか分かると思います。
多分、守秘義務になっている規格でしょうから、正解しているかは誰にも言えないのかな。

#おそらく #非通知 #フラグ管理 #非公開になっている情報 #推測する #正体が見えてきます #携帯電話に関連する技術的な情報 #一般には公開されていない情報 #異常が発生 #どの設備に異常が発生したのか公開 #実際に通信を行っている部分の技術的な解析 #一切見たことがありません #普段から利用している技術 #携帯電話の通信規格 #発信相手の電話番号が含まれている #緊急通報の対応が技術的に必要になるため #折り返しで電話する場合 #通信規格に非通知フラグがある #着信する機器が非通知フラグを無視 #緊急通報にイタズラ電話を繰り返し #検挙 #推測している内容 #守秘義務

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?