見出し画像

アルコールが含まれる食品と20歳未満の人

アルコール入りのグミが売っている事を知りました。
以前からアルコールの入ったチョコレートもあるので、20歳未満の購入や食べることについての規制が無いのか気になりました。

私が調べた限り、アルコール入りの食品を20歳未満の人が購入したり、食べたりすることに法的な規制がありません。
なぜかなと考えたら、20歳未満の人が料理を食べるとき、料理酒が使えない事になりそうだからです。

アルコールが入った食品類を規制する法律はないので、規制する場合はメーカー側と販売店の自主規制が必要なのかなと考えました。
自主規制と言っても、レジで20歳以上ですかのタッチパネルに触るだけとか、口頭で聞かれるだけですが。

そういえば、以前にスーパーで料理酒を購入したとき、20歳未満であるか口頭で聞かれたことがあります。
同じ料理酒を購入して聞かれないときもあるので、料理酒の場合は自主規制なのかなと思いました。

そんな事を考えながら、料理酒を入れて肉を煮込むのでした。
あと、20歳以上ですかと聞かれた時、もしかしたら20歳ギリギリの若い見た目に見えたのかもと考えるようにすると、イライラしません。

#アルコールが含まれる食品 #20歳未満 #アルコール入りのグミ #アルコールの入ったチョコレート #20歳未満の購入や食べることについての規制 #私が調べた限り #アルコール入りの食品を20歳未満の人が購入 #食べたりすること #法的な規制がありません #料理酒が使えない事になりそう #アルコールが入った食品類を規制する法律はない #メーカー側と販売店の自主規制が必要なのかな #レジで20歳以上ですかのタッチパネルに触るだけ #口頭で聞かれるだけ #料理酒を購入したとき #20歳未満であるか口頭で聞かれたこと #同じ料理酒を購入して聞かれないときもある #料理酒の場合は自主規制 #もしかしたら20歳ギリギリの若い見た目に見えたのかもと考えるようにする #イライラしません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?