見出し画像

スマホで遠隔操作できるスイッチを何に使おう

融雪マットにスイッチボットのスマートプラグを使っていました。
タイマーで朝晩の融雪と、吹雪の日は臨時で電源を制御出来て便利です。

雪の季節が終わったので、スマートプラグが1台余った状態です。
何かに使えれば便利なのですが、具体的な使い道を思いつきません。

毎日使う自動で制御したい機器があれば良いのですが、今のところありません。
そもそも、積極的に遠隔制御したい機器が無いのです。

何か良いアイデアが無いかと考えた結果、一つだけ遠隔制御したい機器がありました。
それは、ビルトインの食洗機です。

深夜電力の時間帯に自動で起動したら便利なのにと思うことがあります。
ビルトインなので、スマートプラグを使うことが出来ません。

使えたとしても、洗浄開始のスイッチを押す必要があるので、自動で食洗機を稼働することが出来ません。
遠隔操作すること、諦めることにします。

スマートスイッチは便利なので、来シーズンは井戸ポンプにも使おうかなと考えています。
玄関のスイッチで井戸ポンプを制御できたとしても、外出先からも制御したい場合があるからです。

外気温が3度の晴天なのに、融雪のためにポンプを動かすのは電力の無駄ですから。
実際に遠隔操作するかは不明ですが、取り付けたら便利かなと思っています。

#スマホ #遠隔操作できるスイッチ #スイッチボット #スマートプラグ #タイマー #電源を制御出来て便利 #スマートプラグが1台余った状態 #積極的に遠隔制御したい機器が無い #ビルトイン #食洗機 #深夜電力の時間帯 #自動で起動したら便利 #スマートプラグを使うことが出来ません #洗浄開始のスイッチ #押す #自動で食洗機を稼働することが出来ません #外出先からも制御したい場合 #取り付けたら便利かな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?