見出し画像

住宅の建築速度と湿度

誰かの家の建設現場を観察しています。
以前の木造建築よりも組み立てが早くなっていますが、我が家のような軽量鉄骨の住宅と比較したら、屋根が乗っかるまでの時間が遅いのです。

家が完成するまでの時間、住宅の価格に大きな影響を与えています。
つまり、早く建築できるほど安い価格を実現できるのです。

プレカットされた構造材で骨組みをつくり、屋根を3日ぐらいで作りました。
同時並行で石膏ボードを外壁となる部分へと取り付けていました。

石膏ボードは全ての外周に貼り付けられていません。
しかも、天気予報は明日から大雨です。

乾燥させた構造材だとしても、湿度が100%になる状態で乾燥した状態を維持できるのでしょうか。
木造の建設現場を見ると、どうしても湿度の影響を想像してしまいます。

シロアリ対策を考えたら、構造材は乾燥した状態を維持すべきではないかと考えています。
以前に見た、屋根が無い状態で大雨が構造材に降っていた家、大丈夫かなと思い出しました。

#住宅 #建築速度 #湿度 #誰かの家 #建設現場 #観察 #以前 #木造建築 #組み立てが早く #軽量鉄骨 #屋根が乗っかるまでの時間が遅い #家が完成するまでの時間 #住宅の価格に大きな影響 #早く建築できるほど安い価格 #プレカット #構造材 #骨組み #同時並行 #石膏ボード #外壁 #天気予報 #大雨 #湿度が100#シロアリ対策 #構造材は乾燥した状態を維持すべき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?