見出し画像

なぜか流行している片流れ屋根

家の建築現場を観察しています。
プレカットされた構造材が運ばれ、クレーン車で組み立てられています。

1日で屋根の基礎まで出来上がっていました。
そして、片流れの屋根になっていることに気がついたのです。

雪国だからなのか、片流れの屋根が多いように思います。
雪下ろしが不要になり、南側に向いた屋根なら雪の季節でも太陽光発電が期待出来ます。

しかし、この家の屋根、道路に面した側なのです。
雪を落とす事を考えているなら、通行する人が危険になります。

無落雪屋根にするなら、一部に雪の重さが集中する構造ですから、片流れ屋根は採用しないと思います。
もしかして、屋根に融雪装備を取り付けるのでしょうか。

#なぜか流行 #片流れ屋根 #家の建築現場 #観察 #プレカット #構造材 #クレーン車で組み立て #1日で屋根の基礎まで #片流れの屋根 #雪国 #片流れの屋根が多い #雪下ろしが不要 #南側に向いた屋根 #雪の季節でも太陽光発電 #道路に面した側 #雪を落とす #通行する人が危険 #無落雪屋根 #一部に雪の重さが集中する構造 #屋根に融雪装備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?