見出し画像

水星星座③ あなたのコミュニケーション能力(かに座・しし座・おとめ座)

西洋占星術の水星星座とはどんな事をあらわすかについてはこちらです。


水星星座の特徴


かに座

会話の中で言葉以外の感情を読むことが得意です。

相手の感情をくみ取る事が得意なため相手の感情を察し、相手に合わせた話し方や相手がしてほしい事を先回りして提供することができます。

感情がコミュニケーションにのりやすいため、感情に訴えかける内容や共感を求めるような内容の発信をすることが得意なのでは。

良くも悪くも感情が思考に反映しやすいため思考がブレてしまいやすいく、客観性が弱ることがあります。
感情的な理由と客観性を混同させないように注意しましょう。

共感力が高いため、身近な人の話し方や言葉のチョイスがうつりやすく、そのためか親近感を抱かれやすいです。
会話の構成力も高くおしゃべりも上手なので接客業などに向いています。

また、記憶力にも長けています。


しし座

創造力と表現力がとても豊かで、ダイナミックであり声も通りやすく、人の心にダイレクトに響くような話し方をします。
そのため、プレゼンテーション能力が高く説得力があります。

しかし、人の心の揺らぎをキャッチすることが少し苦手なところがあるため、考え方が自己中になりやすいかもしれません。相手と心がすれ違わないように注意しましょう。(みんながより良くなるであろうと考えたうえで正義感からの自己中心的な思考です。)

大きな影響力のある内容を発信することに向いています。

話し方に存在感があり、一目置かれやすく自信がありそうな印象を持たれます。

実力主義で、成果を評価されるような独創性や個性を発揮できる環境で仕事をすると、才能が開花していくでしょう。


おとめ座

ふたご座に続きおとめ座も水星のホームとなる星座のため、水星が活躍できる星座の一つです。

頭脳明晰で分析能力や認識能力が高く細部にもこだわるため、緻密な事をすれば寸分の狂いなく完成させることができます。

細かいことを気にしすぎて理屈っぽくなったり、心配性であり神経質な部分があるため疲れやすいので注意しましょう。

机上の空論ではなく、具体的な解決策を提案する能力もあり、根拠にもとづいて考えるので、発言内容もしし座とは違った説得力に溢れています。
また、誤字や脱字もない完璧な文章で伝えます。

地道に続けていくことも得意であり、人の役に立つことに意欲的で事務処理能力も高いのでさまざまな職場で活躍できます。



次回はてんびん座・さそり座・いて座です。


最後まで読んで頂きありがとうございます。
あなたの日々がより豊かになりますように。


水星星座以外について知りたいと思った方はマガジンにまとめてありますので、こちらをご覧ください。

各星座の素敵なトコロはこちらのマガジンをご覧ください。


サポートしていただけたら、そんな神様みたいな人には感謝の念を送りまくります✨ 何に使うか正直分かりませんが、みなさんに循環できる形を模索していきたいと思っています。