ぐっさん|ICT Saves the World

ICT企業の経営企画 | 胃が爆発寸前のストレスと共に世界と戦う皆さんに届けたい! |…

ぐっさん|ICT Saves the World

ICT企業の経営企画 | 胃が爆発寸前のストレスと共に世界と戦う皆さんに届けたい! | 海外経験ゼロからインドでマネジメントに挑戦→叩きのめされる | 地獄のインド経験を基にChaosなグローバルビジネス最前線の挑戦・悩み・挫折を発信中 | 毎夜Mr.ビーンを観ないと眠れない

最近の記事

忌み嫌っていたおっさんに自分がなるということ

今週末、3年半ぶりにとあるアーティストのライブに行った。最後は2019年12月14日。あの頃は新型ウィルス感染症で世界が変わるとは夢にも思っていなかった。そしてまた世界は開けた。本当に感慨深い。感慨深いとはこういうときに使うのだなと改めて思った。 ふとこの3年強に思いを馳せると、自分自身のことではあるが、この間にも確実に歳を重ねて、社会的な立場も変わってきてしまった。心は若いつもりでも、白髪が目立ち始め、健康診断の結果も芳しくなくなり、後輩と写真を撮ると、自分だけ外見がちょ

    • ChatGPTがもたらす衝撃と、10年後の世界の姿

      ChatGPTの登場は、現代社会における最も衝撃的な出来事の一つである。これは、AI技術が進歩し、自然言語処理能力が向上した結果だ。ChatGPTは、人間とほとんど区別のつかない言語生成能力を持つ、極めて高度なAIモデルである。 ChatGPTが提供できる機能や可能性は、まだ未知数である。しかし、今後10年間にわたって、ChatGPTがどのように世界を変えていくかについての予測は、いくつか存在する。 まず、ChatGPTはビジネスにおいて、人工知能技術を活用した補完的なサ

      • 美しき地下音楽史のスナップショットⅢ - GAUZE解散によせて

         2022年11月26日、GAUZE(ガーゼ)が解散しました。昭和、平成そして令和をまたにかけ41年間、日本のハードコアパンクのトップランナーとして、後進を育て、世界のファンに感動を与え続けてきました。  プライベートで私を知る人は、私のことを、まさかハードコアパンクのようなジャンル、誤解を恐れずに言うと暴力的なイメージをまとう音楽を聴いている人間とは全く想像もしていないと思います。ただ私の勝手なイメージでは、GAUZEのファンにはそういう、日常が、見た目が、パンクとはかけ

        • エヴァンゲリオン|TV版リアルタイム世代の感想

          シン・エヴァンゲリオン劇場版:||。 26年前、中学生、思春期真っ只中のときに始まったエヴァンゲリオンがついに終わった。 受験を控えているときに、わざわざ映画館まで行き「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」を観賞し、あの衝撃的なエンディングにこんなクソアニメ二度と見ないと誓った。 社会人になり、その誓いを反故にして映画館で観た「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」で再びどハマりした。「Q」のあとに長い海外赴任となり、ようやく帰国になってもまだやっていなかっ

        忌み嫌っていたおっさんに自分がなるということ

          寄付とゲーム性

           2020年はコロナに尽きる年でした。仕事云々はさることながら、趣味の世界でも制限が多くストレスの発散先が限定され、「コロナが収束したら・・」と夢想に耽る日々です。  特に私は音楽が好きで、ホールやライブハウスで生演奏を聴くのが最高に幸せな時間だったので、この一年は本当に厳しかったです。また同時に、ライブハウスやミュージシャン、またそれらを支えるスタッフや会社などは、経済的に苦しい状況に追い込まれました。  何とか救いたい一心で、個々のライブハウスなどに細々寄付することを

          #ライブハウスを守る #文化を守る|支援プロジェクトまとめ

          2000年前半、僕は生活の多くの時間をライブハウスやリハーサルスタジオで過ごしていました。自分のバンドもそうだし、音楽雑誌のライターもやっていて、音楽が生きる活力そのものでした。当時ほどではないけれど、今もライブハウスにはよく通っています。コロナ騒動も前も一人でライブを観に行ったりしていました。 そのコロナ。人類が岐路に立たされています。いろいろ大変な状況ではあるけれど、僕を育ててくれたライブハウスは真っ先に名指しされ、収益の源泉であるライブは悉くキャンセルとなり、特に厳し

          #ライブハウスを守る #文化を守る|支援プロジェクトまとめ

          ポジショントークと闘え日本人|カルロス・ゴーンが幕開け、2020年代は自己主張の時代

          カルロス・ゴーンの脱走劇とレバノンでの会見、複雑な思いが入り混じる。海外のメディア間でも賛否両論あるようだが、海外の友人に聞くところではカルロス・ゴーンへの共感の声が高い。 一方で日本、かの日産はだんまり、法相の会見も迫力に欠く。改めて海外のエグゼクティブのプレゼン能力の高さ、いや、その根底にある「オレ一番」の自負心と自信は良くも悪くもスゲェなと思う。 今、日本企業と外資の混血のような会社にいて感じる。多くの海外の企業は、優秀なコントロールセンタ(心臓部)と部品で構成され

          ポジショントークと闘え日本人|カルロス・ゴーンが幕開け、2020年代は自己主張の時代

          ポスト5G|うちのおばあちゃんが使えるシステムへ

          2020、オリンピックイヤー。通信サービスの新世代、5Gが本格化する年でもある。5Gはその高速、低遅延、多接続という特長から、自動運転やスマートホームなどへの活用が期待されている。何でもかんでもネットワークに繋がるので、自動化や無人化が促進されていくことになるだろう。 5Gに期待が集まる中、僕は一人暮らしをしている祖母との会話が気になった。祖母はもしものときのためにと携帯電話を契約しているが、ガラケー(3G)サービス終了に伴って解約しようと思っていると言う。携帯電話の代わり

          ポスト5G|うちのおばあちゃんが使えるシステムへ

          3ヶ月ごとに区切ると人生が変わる

          そろそろ来年の抱負や目標を考え始める頃ではありますが、得てしてその目標は達成されません! そもそも抱負や目標なんていい加減な思いつきかもしれません。来年もまたM-1を見ながら、今年も1年早かったなあ、なんて言っています。大人になると時間が経つのが早いと、そこかしこで話題にしています。 怠け者であることを自覚するそんな風に流されて生きていたら、このVUCA時代は死ぬなと思っています。M-1を見て1年早いと思うことは変わりないのですが、そんな折、自分の行動を振り返り、三日坊主に

          3ヶ月ごとに区切ると人生が変わる

          サブスク|一生分のコストを計算してみた

          今やApple Musicがない生活は考えられない。好きな音楽、気になるアーティストの新譜がすぐに聴ける幸せ。その他にもEvernote、Netflix、Amazon primeなどなど、生活には欠かせないものとなっている。アプリで簡単に申し込める上に、毎月数百円が故になんとなく入りっぱなしのサブスクリプション。 たまーに気になる、自分は何のサブスクに入っていて、トータルでいくら払っているのか。毎月、年間のコストが知りたい。もっと言うと、一生ではどうなの? サブスクリプシ

          サブスク|一生分のコストを計算してみた

          ここは未来か、昭和か|東京の顔「中銀カプセルタワービル」のイマと再開発について

          男の永遠のロマン。自分だけの秘密基地。 現存する数々のマンションの中で、唯一とも言えるそんな夢を叶えた「中銀カプセルタワービル」。建築家「黒川紀章」の作品である。首都高から見えるのでご存知の人も多いだろう。今日は世界中にファンがいる1972年竣工の大人の秘密基地から思ったことを綴る。 黒川 紀章は、日本の建築家、思想家、実業家、政治活動家。株式会社黒川紀章建築都市設計事務所代表取締役社長を務めた。日本芸術院会員。1986年に建築界のノーベル賞と言われるフランス建築アカデミ

          ここは未来か、昭和か|東京の顔「中銀カプセルタワービル」のイマと再開発について

          グラフィックアート、アニメ、マンガの起源|日本とミュシャのシンクロニシティ

          Bunkamura ザ・ミュージアムにて9月29日まで開催中の「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ ― 線の魔術」に行ってきた。学生の頃から好きで企画展の度に足を運んでいたが、今回は初めて知ることも多く、改めて彼の影響力の大きさを思い知らされることになった。 アルフォンス・マリア・ミュシャ(Alfons Maria Mucha, チェコ語: アルフォンス・マリア・ムハ、1860年7月24日 - 1939年7月14日)は、アール・ヌーヴォーを代表するチェコのグラフィックデ

          グラフィックアート、アニメ、マンガの起源|日本とミュシャのシンクロニシティ

          明日社長が外国人になっても、1000年続く会社を作るヒント|伝統と初心の話

          不確実性の時代、VUCA時代と言われていますが、少し視野を広げると私たちの国は太平洋戦争があり、明治維新があり、戦国時代があり、ある意味VUCAより激しい混乱期を経験してきました。今の時代と、そんな極端な時代を比べられても、という意見はもっともですが、なぜその比較なのかは今日の話の後半に出てきます。 いずれにしても、私たちはある日辻斬りに遭うような時代には生きていないものの、圧倒的な競合の台頭や予期せぬ事態によって、今日明日ビジネスマンとしての生命が終わる可能性を秘めている

          明日社長が外国人になっても、1000年続く会社を作るヒント|伝統と初心の話

          超衝撃作「爆弾処理兵 極限の記録」を観て何を想う

          英語タイトルは「THE DEMINER」。2018年に公開されたドキュメンタリー映像作品。日本では今年2月にNHK BSで「爆弾処理兵 極限の記録」として放送され、4月にも再放送された話題作。 ファーケルは2003年、フセイン政権崩壊直後に地雷除去を始めた。買ったばかりのホームビデオで、活動の日々や家族との団らんの日誌をつづる。アメリカ駐留軍も、彼の鋭い嗅覚を評価。ナイフとワイヤーカッターだけを手に、600件を超す爆発物を処理した年もある。「無実の市民の被害を食いとめる」と

          超衝撃作「爆弾処理兵 極限の記録」を観て何を想う

          平成の神ライヴ5選+1|宇多田ヒカル・電気グルーヴ・X JAPAN・MAD・Bjork+JAZZ非常階段

          こんにちは、こんばんは。note5周年おめでとう。 「#平成をかざるプレイリスト」というお題目を期に、過去に行ったライヴの数々を思い出してみた。その中でいくつか、今でも鮮明に覚えているものがある。ライヴでしか味わえない心が震える体験。生きる活力を貰える体験。興奮して眠れなくなる体験。 「いつまでもあると思うな親とバンド」 思い起こせば、好きなバンドの解散に何度も涙し、あのときなんでライヴに行かなかったのだ!と後悔の日々。ただそんな僕でも運良く、いくつも素晴らしいライヴに

          平成の神ライヴ5選+1|宇多田ヒカル・電気グルーヴ・X JAPAN・MAD・Bjork+JAZZ非常階段

          日本語が美しすぎるがゆえに

          新元号「令和」。響きが綺麗で、個人的には気に入っている。出典が万葉集と聞いて、ふと学生時代に歌人、佐佐木幸綱先生の講義を受けてえらく感銘を受けたことを思い出した。 百人一首をはじめ、和歌を現代語訳で読む講義であった。それは随分前の話ではあるが、「虫の音」という言葉が出てきたときのことをよく覚えている。私たちは、遠い昔から、それこそ万葉集かその遥か以前から、自然の、そして虫の音(ね)に耳を傾け、表現する感性を持っていた。 コオロギと鈴虫の音を聞き分け、時にはそれを虫の「声」

          日本語が美しすぎるがゆえに