見出し画像

フットサルにおける”ピヴォ”って大事。

フットサルを少しでも触れたことがある人は必ず聞いたことがあるだろう。

"ピヴォ"

最前位に立つことが多く、自分自身が脅威となるポジション。
3−1システムにおける重要な役割を担い、特殊能力を求められる。

ピヴォの種類

ピヴォには一般的に3種類あると言われている。

1️⃣ 固定ピヴォ
相手のフィクソの前に入って起点となる。
認知的基準として捉えられ、流動性は持たないが常にターゲットとして相手の脅威となる。

2️⃣ 動的ピヴォ
センターレーンやサイドレーンなど幅を活用して、相手のフィクソの背後を突くような動き(バックドア)で起点となる。

3️⃣ 偽ピヴォ
サイドレーンに開きながらまたは降りながら相手守備ライン間でボールを受けて起点となる。

それぞれの特性に合わせてピヴォの種類が決まる。

個人的には、
1️⃣固定ピヴォ=強い
2️⃣動的ピヴォ=曲者
3️⃣偽ピヴォ=巧み

そんなイメージです。笑

ピヴォの役割

3−1システムでは重要な役割を担う。
どのような役割があるのか簡単に説明しておきます。

・ゴール前にポジションを取り攻撃に奥行きを生み出す。
・フィクソを固定する。
・ゴールを決めること。
・攻撃の組み立て・起点となる。
・守備組織の幻惑、スペースの創出

ピヴォの種類によって役割も変わってきますね。

ピヴォの能力

誰しもピヴォができるってわけではないんですよ。
特殊能力が求められるポジションです。

1️⃣ 相手を背負う能力
ゴールに対して背中を向けることが多いポジションであるため、フィクソを背負いながらプレーすることができる。
体を使ってボールを守ることができる。

2️⃣ パスラインを見つけ出す認知力と予測する能力
コートに対して味方、相手の配置や自チームのシステムと相手チームのシステムを把握することによりパスラインを定めることができる。
それに伴い、予測ができボールを確実にボールを受けることができる。

3️⃣ 反転する能力
背中を向けながらもゴールを決めることが役割であるため、自ら反転しながらシュートが打つことができる。
また反転を活用しながらパスをすることで味方を脅威にすることができる。

特殊なポジションが故に能力としても求められるものが多い。
フットサルやるなら一度は憧れるポジションでもある。


どうでしょう?

ピヴォがどれだけ大事かわかりましたか?

やっぱりピヴォって憧れのポジションだよな〜。
ということでいつかはピヴォにチャレンジしてみたいと思います。笑



ではでは。

☑️サポート募集 いただいたサポートはnoteの質向上に使用させていただきます🙇