仕事辞めてしたこと 失業手当

前職では雇用保険に入っていた(入れて頂いていたというべきか?)ので、失業手当を受けるためにハローワークへ行きました。

その前に、本屋さんで主に定年退職前の方向けの失業手当や年金制度の本が目立つ所に並べられるので、1冊買って勉強しました。

ハローワークへ初めて入り、「ついに自分も失業したんだな」という実感が湧いてきました。
気持ち的には「少ししんみり」した感じ。

3月いっぱいの退職だったので、4月に手続きへ行ったのですが、恐らくハローワークの1年でも1番の繁忙期に当たる時期だったようでした。
「あの人もそうかな~」という人がたくさん待合室におられました。

そういえば学生時代、ヒッチハイクで鳥取から富士山、東京まで行ったとき、確か山梨県の電器屋さんの駐車場で出会った「ちょうどハローワークへ行った帰り」の若いカップルに車に乗せてもらったなあ…などと思い出し、今の自分ならもうちょい会話がそっち系で盛り上げられるなあとか考えていました。

自分の名前(番号?)が呼ばれ、職員さんに、後日説明会があるので出席するように言われたり、自己都合だから云々や、認定日なるものが申し渡されました。

本来ハローワークは就職のための機関であり、失業手当も、再就職のためのツナギ的な給付です。
しかしながら、就職よりも失業手当をもらえるだけもらおうという魂胆でしたので、さて、いくら貰えるのか?ということしか関心がありませんでした。

父が早期退職し、ハローワーク云々と言っていたのですが、当時の彼もまた、就職ではなく失業手当のためのハローワーク通いでした。

まさか後日、自分がハローワークへ求人を出し、人に雇用保険をかける日がくるとは思いませんでした。最終的に、雇用保険をかけていた方は、突然退職され、会社都合か自己都合かで揉め、音信不通となってしまいましたが…

失業手当の話に戻りますと、大まかに、勤めていた月給の6割くらいの手当を4ヶ月頂きました。
自己都合退職でしたので、最初の3ヶ月は何ももらえません。さらに、その間に働くと手当を減額されたり、もらえなくなったりするらしく、「何もしない方が得」みたいな気持ちになります。
もちろんハローワークの職員さんの質問には、就職する意思あります!と答えますが。

「しばらくは働かないでいよう」と決めていたのですが、ポリテク(職業訓練校)に通うと、もう少し手当てを貰える期間が延びるらしいことを本で調べていたことと、面白そうだから行こうと思っていました。

今日はこの辺で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?