見出し画像

今日の雑記(踊りの練習/棋聖戦B1リーグ/タカちゃんのアカウント)

先週末、よその町の盆踊りの練習に参加してきました。久しぶりに体と気持ちがよく動いてくれて、満足のいく練習ができました。

気持ちが入った時というのは体の動きがしなやかになり、そのことによって更に体が何らかの刺激 (フィードバック) を受けるのか、より踊りが大きくなっていきます。

やればやるほどヘタになっていた例の曲目も、感覚を取り戻せた気がします。この日の感じをよく体に記憶させて、自分のイベントでも気持ち良く踊りたいと思います。


しかし自分の体調というのも困ったもので、今日またいきなり疲労感を感じ始めました。やはり、更年期の治療をきちんと受けた方が良いのかもしれません。検査 (ホルモン値測定の為の血液検査) は先日しましたが、結果を聞きに行くのはまだ大分先です (患者が多いクリニックなのか、自分の希望の予約時間を中々取れない) 。


今日も、応援している志田八段 (囲碁) の対局がありましたが、又も黒星 (対局相手の3.5目勝ち)。とても残念な思いです。これまでも平坦な歩みではなかったと思われるのですが、今のこの感じが “平常運転” なのか、ファンになって日の浅い自分には判断の付かない部分があります。

志田さんの身の回りで何か起きてやしないか…とか、余計なことを少しだけ考えたりだとかもしてしまいます (志田さんは福井県のご出身ですし…) 。


「第49期 棋聖戦B1リーグ」
(佐田篤史 七段と)

📎本日の対局のAI形勢判断。志田さんは白番(囲碁棋譜.com)



ここ最近、友達「タカちゃん」のアカウントからの「足あと」が頻繁です。

同じ日に複数回の「足あと」が残されていることもよくあります。

友達本人によるログイン・足あとではない可能性に気付いてから、以前のように友達への「呟き」を “溢れる如く” には書けなくなり、更新頻度が落ちています。

何も新しい呟き (友達へのメッセージ) が無い場合でも「足あと」を残してくれている……このことをどう考えたら良いのか分かりません。先方は「足あと」を残すことによって一体なにを伝えたいのでしょうか ─── 。 

もし仮に友達とは関係の無い、赤の他人が勝手にログインしているのだとしたら、些か変な種類の承認欲求なのかもしれず、そうなると気味が悪い。

友達の弟がログインしているのであるなら、これ又どういうつもりであるのか、意図を図りかねます。

「あなたは “ゆう” という人なのでしょ?」という一言を持ち出したらどうなるだろうか……。リスクが大きい気がして、その言葉はずっと出せないでいます。

しかし・・・
    ①友達の mixi と Twitter 、両方のアカウントに「ゆう」もしくは「yu」という酷似した名称のアカウントの接触が同時期にあった  
    ②どうやら双方の謎のアカウントは「群馬」に縁があるらしい 

・・・ということから、少なくともその二つのアカウントは同一人物と思えるし、Twitterの方のアカウント名には友達の名字のイニシャルと同じアルファベットが付いていることから、友達の弟なのではないか…という可能性がある・・・などということは、すでに書いてきたことばかりですが、真実は相変わらずなにも分からず、解釈の考察は堂々巡りをするばかりです。

いつまでも謎が尾を引く、変な案件に巻き込まれてしまったな…という感も、無きにしも非ずです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?